震えた手 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

気分は落ちたままです。

試験から早5日目

各資格学校?が出す、合格基準点予想から察するに

落ちました

受け入れるしかありません。

受け入れるしか。

受かる気でいたので、耐性がないです。




今回の反省すべきは、勉強不足はもちろんなんですが、受かる気でいたので、別の原因を。

勉強不足は、受けるぞ!と覚悟した時から仕方がないと諦めていました。
それでもいけると思ったんですから。

タイトルにもしましたが、試験開始から10問目くらいまでずっと手が震えたんです。

2010年3月に妊娠&愛媛へ転勤で社会から離れて約7年。

今回、久しぶりに社会人の中に混じりました。

そうしたら、急に色んな感情が出てきたんです。

私はこの7年、妊娠・出産・育児をしてきた人間なんだ。この人達(試験会場にいる周りの人)はその間も仕事をしてたんだ。
私は仕事をしながら妊娠・出産・育児もできたんじゃないかな。
とか、時間の感覚の違いのようなものを感じ取ってしまい、急に社会に取り残されてしまった感覚に陥り、震える手で試験を始めたのでした。

震えた手は、自分への自信のなさからくるものです。この資格を取らないと、私の中のバランスが崩れてしまう、そんな感覚だったと思います。

追い込みましたね、自分を。



5日も経つと、ママだって十分社会に貢献してるよね。
自分で選んだ道なのに、何を言ってるんだ?
震えてバカみたいニヤリとまで思えるようになりましたが。
意外な感情が自分の中にあったことを知りました。


今週は、生活リズムを取り戻す週間です。
きちんとご飯を食べて、きちんと眠る。
私、没頭すると、ご飯は食べられなくなり、アドレナリンが出るからか、寝なくなるんです。