26w2d検診 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

7ヶ月に入り、2週間ごとの検診になりました。

 
この2週間で体重が1.4㎏増えていましたガーン
 
でも血圧は60-95といい感じに上がってきたので褒められた。
 
 
 
赤ちゃんはスクスクと育ってくれて、1000g(1,096g)を超えてきました。
 
通りで、股関節がミシミシと痛くなってきたわけです。
 
胎動も力強くなってきました照れ
 
 
 
そして、息子から風邪をもらってしまい咳込みが酷く、毎日、朝から晩まで咳をしているものだから、ついに腹筋まで筋肉痛になり💦
 
先生に相談して妊婦でも飲めるという咳止めを処方していただきました。
 
メジコン15mgというもので、朝・昼・夕・就寝前の4回服用するタイプです。
 
でも眠くなるので、車の運転がある私は、
・幼稚園へ送った後に飲んで昼寝
・幼稚園のお迎えに行ってから飲む
・就寝前に飲む
と3回の服用になってます。
 
まさか妊婦が服用できる薬があると思わなかったので、嬉しい収穫でしたウインク
 
 
 
そして!今回の検診では、はっきりと性別がわかりました。
 
男の子
 
でしたー🎉
 
 
子供ってそういうのわかるって言うから、前々から息子に『お腹の赤ちゃんは、男の子かな、女の子かな?』と聞いていたら『おんなー、ちんちんないよ』と言っていたのに(笑)
 
 
一緒に検診に来ていた息子は
 
おんながいいなぁ
 
とボヤき。
 
 
パパはミスったー、と(笑)
 
 
私は・・・胎動が激しかったので、女の子だったら大変そう~とか思ってました。
 
やっぱり男の子かぁ~という感じ。
 
ただ、中国式の産み分けも見ていて、結構当たると聞いていたので外れて驚いたのも事実。
(中国式産み分け表では、女の子でした。)
 
 
 
というわけで、準備品は少なくて済みそうです。
 
女の子だったら、色々と物を処分しようと思っていましたが、その必要もなくなりました。
 
肌着くらいは新調しようかな、という感じですウシシ
 
息子は11月生まれ、お腹の子は1月生まれ、揃えるものもそんなに変わらない気がするし。
 
 
 
これから名前も考えないとね。
 
1人目はパパが決めたので、2人目は私が決める予定・・・だけど、パパから気合が感じられるのは気のせいかな滝汗
 
すでに私の中では、男の子なら〇〇、女の子なら〇〇と読みは決めているのですが、画数が良くならない。
 
どんな漢字が良い画数になるのか吟味して・・・
 
まったく違う名前になるかもしれないよね。
 
 
 
今日は我が家のお隣さんにも男の子ベビーが誕生❤︎
 
長閑で穏やかな日ですバースデーケーキ