七五三の前撮りに行ってきました^ ^
息子は11月で5歳を迎えるので、丁度いいかなぁと。
着物・袴も悩みました。
実家には弟たちの紋付袴があるので、家紋シールで主人の家の家紋に変えたらいいよね、と思っていたのですが・・・
宅配の往復とかクリーニングのことを考えると面倒臭くなってしまってσ^_^;
撮影当日の今日、貸衣装選びから始めたのですが、紋付袴のような昔ながらの着物・袴が無く・・・ほとんどがギラギラ系
しかも場所柄、貸衣装の数は少なくて、何とか選んだのが上の写真の紺色。
袴もそれなりにシンプルなものを選んだのですが、丈が微妙に足りない。
結局、上の写真の袴になりましたヽ(´o`;
リーズナブルですもん、仕方がありませんね。
余談ですが、
髪の毛をセットしようとスタッフもパパも私も提案したのに嫌だと拒否するし
草履も白にしようと提案したのですが、息子が黒が良いと主張して・・・
千歳飴も昔ながらの神社やお寺でいただくデザインのにしようと提案したのにわけんからん青い千歳飴の袋を持つしT_T
写真を選んでいる時も私と息子の意見が合わない(-_-;)
我が子ながら我が強いな~と感じた1日でした。
日に日に主人に似てくるな~息子。