日本科学未来館 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

年末のはなし。

息子も4歳になったので、少しは楽しめるかなと思い4年ぶりの日本科学未来館へ行ってきました♪
実は夏休みにも行ったのですがあまりの混雑具合に腰が引けてしまい再チャレンジでした。
が!!!
やっぱり混雑してました。
こんなに混雑する施設だったかな、と思いつつ入場券売り場へ行くと料金体系が変わってました(°д°;)
しかも目的にしていたドームシアターは予約制を導入して有料化されていたし・・・すっかり浦島太郎です。
結局、入場券と企画展のチケットを購入して入場しました。
大人2人、小児(4歳)で4,500円なり。

企画展は「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」
デジタルテクノロジーの新しい見せ方を体感するような企画です。

例えば、よくテレビで紹介される魚のぬりえをスキャンしてスクリーンに泳がせるもの。



仕組み(プログラム)を考えさせるような遊びなど。


子どもたちは遊ぶのに必死ですが、親は脳を活性化させる企画展。
おもしろかったです♪

ちなみに企画展の料金は大人1,800円、小児(3歳~小学生未満)900円。



常設展の方はぷらーっとお散歩した感じ。
ASHIMOショーをちらりと拝見。

万博の時に見て感動したけど、進化を続けてるんだな~なんて感慨深くなってしまったり(笑)

テレビで見ていたこの子もいて!!


かなり感動のご対面となりました(〃∇〃)


企画展だけでお疲れモードの息子。
おんぶしながら駐車場へ向かいましたとさ。


今回は外国人の観光客が多く見られました。
年末だからなのか、どこかで紹介されているのか。
意外とマニアックな場所に観光で来るんだな~と。

日本科学未来館、私は好きです。
お勧めです★