今日は最後の午前保育日。
本当は昨日と今日の2日間は延長保育をお願いしようかと思ったいたのですが…幼稚園バスが大好きな息子なので延長保育をして帰りの園バスに乗れないのは不本意かな、と思い遠慮しました。
でも結局息子は毎日オネンネ状態で(;^_^A
今日なんてお友達にもたれかかってしまったので…と担任の先生がコアラ抱っこ状態で連れてきてくれました。
21時就寝、6時起床なのに午前中で体力を使い果たしてくるなんて、本当に幼稚園は素晴らしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、本題。
どうせ午前保育日なら!!
日本脳炎2回目の接種をして来ました。
今朝、電話で予約をして、午後の予防接種の時間に行けました~★
電話予約後にチャイルドノートを出して接種券を切って必要事項を記入しようとしたらビックリ!!
6日から28日までの間隔で
と記載されていたのです。。。あれ??
前回から35日空いてしまったのですが???
そんなこと言われてたっけな~
と焦りました。
でもすぐにネット検索。
All Aboutには
もし、風邪を引いたりして、予定通りできずに間隔があいてしまっても、大事なのは回数なので、規定されている回数を行う必要があります。
と記載があったのでホッとしました。
All Aboutに限らず色々と調べてみると解釈が様々なようですね。
かかりつけ医の指示に従うのが一番だな、と感じました。
息子のかかりつけ医も"4週間後くらいに接種しにおいで"と言ってくれていた気がします。
今回も名前を呼ばれ、急いで靴を履き、先生のところへ向かい、自分で椅子に座ってお腹を出す息子。
慣れたもんですね。
泣かずに注射ができて、みんなから褒められドヤ顔で胸を張って院内を歩いてました(^_^;)
そろそろ自分のお口で先生と会話ができると良いのですが。。
次はGW後におたふく風邪を接種しようと考えてます。
(おたふく風邪は副反応が2~3週間後に出るそうなので、GWに重ならないようにしたいので。)