

地域情報 ブログランキングへ
帰省中の記事を更新。
帰省中、義両親と義姉さんとお犬様と長野県松本市(←に変わったの知らなくてビックリ)の上高地へ旅行してきました。
みんなは2泊3日。私たちは主人の仕事の都合で1泊のみ。
今回私たち一家3人はAQUAをレンタカーして行ってみたけど、山道だったからかプリウスと燃費がほとんど変わらないと感じたよ。プリウスよりも4,000円高かったんだけどな~。。
4年ぶりの上高地。
初めて夏に行ったのですが、すごい観光客の数。
昔、登山を趣味としていたであろう殿方、ご婦人方が大勢。
年の半分が閉山していても観光地が成り立つわけです。
今回もせっかくなので焼岳を登りたいね~と主人と話していたのですが、話すだけで終わり。
そういえば背負子もトレッキングシューズも何もかも愛媛に置いてきてしまったので。
今回は家族みんな仲良く散策しよう!!ということで河童橋までバスで行きそこから散策を開始。
散策中は木々に大陽が遮られて冷たい山水が流れ、とても涼しい中歩くことができました。
息子は・・・
落ちるのが目に見えてるし、見守る方が神経を使うので
抱っこさせてと言っても言うこと聞かず・・・でも落ちなかったけどね。
そして梓川。
梓川は何度見てもきれいで見とれてしまいます。
小説「氷壁」を思い出しながら今度はいつ「徳澤園」に泊まれるかな~なんてことを思います。
一度くらいは赤屋根の「帝国ホテル」にも泊まってみたいものですが(^^ゞ
リンゴとお猿さん目当てに明神池の先の山小屋まで向かい・・・リンゴは売り切れ、猿にも会えず。
ソフトクリームを食べて戻りました。
往路は景色を見ながら1時間20分。
復路は近道の方を選び1時間弱で戻りました。
途中のキャンプ場には70歳前後の殿方が大勢でキャンプ!!30人くらいいたのかな。
定年後にこういう過ごし方ができるっていいな~、と思いました。
4年ぶりの上高地でしたが本当に癒される場所です。
なんだろう、この独特な空気感。
作られた場所なんだけど、上手に自然が残っていて過ごしやすい。
子どもを産み終えたら、徳澤園に泊まりながら槍・穂高連峰を目指したい!!
秋の涸沢カールも見たいな。
人生って一度きりなんだよね。
だからやりたいことがたくさんになるんだろうな。
どれだけワガママを貫けるか、先のことは考えずやってみるしかないよね。
だっていつ天に召されるかなんてわからないんだから。