

地域情報(四国) ブログランキングへ
第六番札所 温泉山 瑠璃光院 安楽寺
こちらもやはり立派な山門が構えていました。
山門が立派だと恐縮してしまいます。
こちらでは団体様と一緒になりました。
団体で訪れている方は、皆様揃ってお経を読まれていました。
その横をそ~っと歩いて参拝。
団体でお経を読まれている姿は圧巻です。
こちらのお寺では地元のおば様が納札箱を漁っていました。
どんな意味があるのでしょうか…。
※後日談 色々と諸説があるようですが、みんな平等にご利益がありますように・・・という意味があるそうです。
こちらのお寺には売店が隣接されていて、手ぬぐいなどのお土産が購入できるようになっています★