【旅行】亀甲織と南部鉄と、津軽塗と、こぎん刺し【番外編】 | 弘前発☆こぎん刺しとハンドメイドのSWALLOWTAIL

弘前発☆こぎん刺しとハンドメイドのSWALLOWTAIL

日々の子育ての中で感じる「こんなのあったらいいな」を形に!
便利さやデザインにもめいっぱいこだわって作っています。
こぎん刺し始めました。ロックやガーリーなオリジナルテイストを目指して活動しています

先日、岩手に旅行に行ったときに、
出会った伝統工芸がありました。



亀甲織

去年も南部のほうに行ってるんだけど、

南部菱刺し
は、こぎん刺しほど盛んでもないのか、
または、ガンガン活動している若手作家さんがいないのか?

あまり、お土産屋さんでもお目にかかれないです。

南部裂き織はけっこう見かけるんですけどね。

で、初めてみたやつ。
見てください、これ



向こう側、透けてますね。

横糸を軸にして、縦糸を絡ませながら編んで行くことで、
こんなに美しい亀甲模様が出るんだそうです。

お世話になっているお蕎麦屋さんの女将さんに、ストールピン。
実母にはストラップ(ネックレスに加工しなおすとか言ってたけど)。
そして、自分用に、このしおりを買いました。

なんでも、数年前に、
50年ぶりに技術をひもとき、復興させたんだそうです。

美しさもさながら、
その根性に、脱帽です。

そして、感謝です。

伝統工芸をやっていなかったら、今まで目にも留めていなかった工芸品です。


あと、写真ないんですけど、
南部鉄を薄く薄く、たたいて伸ばして、アクセサリーに加工したものがありました。

鉄のモース硬度は、4。

ガラスが5、クリスタルが6くらい?
ちなみに差し歯が7です。

そう考えたら、軟らかいほうだとは思うけど、こんなに薄くなるんだなぁ…
大好きな人たちへのおみやげに、いくつか買ってきてみました。


さて、タイトルに書いた「津軽塗」のお話に移りましょう。
まぁ、とりたてて、すごいことは書かないんですけど、

今、津軽塗の物体とこぎん刺しのコラボを考えています。

唐塗とななこで、ちょこっと資材を仕入れてきましたので、
近日中にお知らせできると思います。


伝統工芸を、亡き者には、させない。



必死で技法をひた隠すモンなの?
違うだろ、受け継いでいくモンなんだろ?

そのためにみんな、いろいろやってくれてんじゃん。

あたしには、
「伝統」
とかいうやつの、どこがいいのかわからないし、
スゲエって思ったってそれは自分のひとつの感性の中の出来事。

古臭いものは、嫌い。
だって、怨念を感じるから。

だけど、「これって新しいね」って言われるの、嫌い。

だって、古い物なんだから。


ゴキゲン斜めのワケとか、いつも、わかんないみたいに、
ゴキゲン斜めになってもいつも、戻ってるみたいに、

しましま模様の靴下が好き
お天気よりも嵐が好き
猫の瞳は紫が好き
粉からできるソーダが好き

真夏の夜の白い蝶々も、ハチミツつけたパンも好き。

マシュマロみたいの嫌い。
甘いお薬もイチゴのつぶつぶも嫌い。

好きか嫌いかなんて、人それぞれでさ、

その人にしかわかんないんだから、

それぞれ、自分の好きなことを表現したらよくなーい?

これはあれじゃないよ
とか、
こうしたらダメなんだよとか、

あたしはあんまり、わかんないよ。




あ、旅行記は明日の朝7時過ぎから4部作でUPされまーす☆