10月の読み聞かせ♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

おはようございます♪

 

この時期、窓を開けると

金木犀の香りが鼻に飛び込んできます。

いつからか、金木犀にアレルギー反応してるようで

あの香りを嗅ぐたびに咳き込んでしまいます笑い泣き

春の花粉症は鼻炎系ですが

秋の花粉症は気管支系なのが厄介だわ。

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

10月の読み聞かせは

家庭科ボランティアシーズンなので

いつものコチラを読みました♪

 

丁度、読み聞かせ前日に

家庭科ボランティアをしていたので

 

「おはようございま~す。

昨日ぶりで~すウインク

 

と挨拶したら、爆笑してましたw

 

 

いつも通り、お話を読んだ後

お話に登場した洋裁道具クイズを出します。

やっぱり、ひのしのしごてが難しいみたい。

 

ものさしは竹定規を全員持っていますが

洋裁で使用する定規はちょっと変わった形をしてるんだよ~

と言って、自分のMY定規をお披露目しました。

カーブルーラーは初めて見た様子で
「うわ~!!びっくり
生徒も先生も声を上げていましたウインク
 
 
それから、ゆびぬきの話☆
「皆の裁縫セットの中にもゆびぬきがあるけど
正直いうと、どう使うのか謎な存在じゃない?」
生徒に問いかけると
全員、うんうん頷いていて
担任の先生も上下に首を高速で動かしてました(笑)
(女性の担任だったからかもw)
 
ゆびぬきの使い方を説明して
その日のお話を終えましたウインク
 
ゆびぬきの使い方説明は
ハンドメイド講座として別記事にします♪
 
 
 
 
ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま
 
11月の読み聞かせは6年生担当。
何を読もうか悩みます。
授業内容に合わせた話にしようかな。
 
最後の読み聞かせになるクラスも出て来るので
卒業を意識した話も良いですよね。
 
図書館でじっくり選んで来ようと思いますウインク