おはようございます♪
お盆に旅行計画していましたが
台風直撃予報により悩んだ末キャンセル。
お墓参りだけして
ゆっくり過ごしました







8月に突入し、お盆休みに入るまで
練習試合三昧の息子たち。
それぞれの学校で様々な高校と練習試合してました。
あ!
次男の部活、長男と同じスポーツになったんです

長男の高校と次男の高校で
練習試合をする計画も出てたのですが
先生方の都合が合わず、保留になってます。
いつかチャンスあるかなぁ?

長男だけ、遠征で練習試合がありました。
学校から2時間ほど電車に揺られる遠方なので
久しぶりにお弁当♪
捨てられる容器シリーズ☆
おにぎりは鮭と昆布の2個



簡単なオカズを容器に盛って
真夏日だし、冷凍オレンジ追加。
最近、部活の調子が悪い長男ですが
やっぱりダメだったみたい。
2年になって、全く勝てなくなりました。
公式戦も初戦クリアがやっと

学業も下降傾向だし
色々と停滞期みたいです。
そんな状態ですが
高校2年生の夏休みは大学のオーキャンに行くのが恒例ですよね?
長男もオーキャンデビューしてきました

あ。私は行ってません

友達と行く約束してましたし
コロナ禍で変わったのか以前からなのか不明ですが
完全予約制の大学ばっかりだったので。
合格出来るかどうかは別問題として
今の所、第一候補にしてる大学は
数学における点数配分が大きいらしいと
説明されたそうです。
数学以外の点数が底辺地に近いので
この配分は長男的に希望が持てたみたい。
高校も数学と理科の傾斜配点で合格したようなモンですしね

でも
ギリギリで合格したとしても
その後の学業に苦労するって事を
高校生活で嫌と言う程、体験してる長男。
中学までは、苦労せずにトップ層に居続けられたけど
高校に入れば周囲は中学時代学年トップの子ばかり。
アッと言う間に順位は下がりました。
学業にしても
部活動にしても
メンタル面が弱い長男は
なかなか、この状態から這い上がれません。
大学の説明を聞いて
ちょっと希望を持ったので
少しはメンタル面が回復されると良いのだけど

親は何も出来無いので
見守るだけってヤキモキしますね
