こんにちは♪
今日は早番で一仕事終えて来ました
2学期が始まり学校ボランティアも再開しました
通年、9月と言えば
まだ残暑厳しい日が多いので
暑い季節のお話でも大丈夫だと思い
7月の読み聞かせと同じ
コチラを読んだのですが
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
読み聞かせ当日は少し肌寒い日で
ちょっと季節外れ感が否めなかった
(今日は暑いくらいなのに~)
でも、内容的には
とても良い素敵なお話なんですよ~
来月、10月の読み聞かせは
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
韓国の昔話を読む予定です♪
今月末から家庭科でミシン作業が始まるんです。
10月の担当クラスは5年生なので
タイミング的に丁度良いかな?と思います
あかてぬぐいのおくさんは、お針子名人。
7にんのなかまは、それぞれの裁縫道具です。
↑私が書いた絵です
ものさし・はさみ・はり・いと
この辺りは、今でも同じ物があります。
ゆびぬきは形状が少し違うけど今も健在してますね。
のしごて・ひのしも今もあるんですけど
今は全く別の形で名称も違います。
全部家庭科室にある物なんですけど
昔の形と今の形が違うので
最後にこの絵を見せて
今の形はなんでしょう?と
クイズにするのが定番です
初めてのミシンを経験する前の注意点
コチラにも記載したのですが
髪の長い子は必ず髪をまとめて下さいね。
前かがみになった時に前に落ちて来ないスタイルが良いです。
何故なら、下糸を巻く時に
髪の毛を巻き込んでしまう事があるからです。
ミシンの縫い目に髪の毛が絡まってしまう事も無くは無いですが
小学校で使うミシンのスピードは遅いし
すぐに気づけばスーッと抜けるので
「ほら、気を付けてね」と
口頭で注意を促すだけで大丈夫なんですが
下糸を巻く時に髪の毛を巻き込んでしまうと
これは結構な大事故レベルです
すぐに気づけば比較的大丈夫ですが
引っ張られるから痛いのは痛いです
すぐに気づかなかったとしたら・・・
想像しただけで怖い
髪が長いのに、そのまま下ろしてる子がいると
後ろでゆるめに三つ編みして糸で結んだりしちゃってます。
後ろで一つ結びだけだと
髪が前に出て来ちゃうんですよね。
ロングヘアの子だったら
ポニーテール1本だと前に出て来ちゃうので
三つ編みさせてもらってます。
自宅で椅子に座り
ちょっと首をかしげた後に
おへそを見るように頭を何度か下げて下さい。
胸の方に髪が落ちて来る場合は
落ちて来ない様にする工夫が必要です。
ちょっとした工夫で
楽しい家庭科の時間を過ごせますので
初めてのミシンを経験するお子さんが居る方は
気にかけて下さると有難いです。
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
跡が付きにくいゴムも便利♪
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
ピンセットを使うと
糸掛けも楽チンです♪
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
こんな可愛いピンセットもあります♪