6月の読み聞かせ♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

おはようございます♪

 

6月も無事に読み聞かせ会が行われましたウインク

昨年度の読み聞かせも

結局途中で中止になってしまい

まともに1年間開催出来ずに3年も経過。

今年度こそコロナの呪縛から逃れられるでしょうか?

 

読み聞かせ会が毎月開催出来る程度なら

他の学校行事は通常に開催されている事になるので

そういった意味でも

 

今月も読み聞かせ会が出来て良かった音譜

 

と思っていますドキドキ

 

 

さて、今回読み聞かせした絵本は・・・

 

 

全学年にお薦め(約6分)

 

活動家メアリー・エドワーズ・ウォーカーの実話を元にした絵本です。

現代、様々なファッションを楽しめるようになった

きっかけを作ったのは彼女なのかもしれません。

ジェンダーレスの時代でもあるし

他人と違う事=悪い事では無い

と、言う事を

分かりやすく丁寧に描かれた作品だと思います。

 

 

 

 

全学年にお薦め(約6分)

 

女優の室井滋さん作の絵本です。

「しげる」男の子の名前と思われる名前で

入学初日からトラブルが起きてしまいます。

自分の名前が嫌いだったしげちゃんですが

自分の名前には両親の想いがあると知り・・・

 

読み終えた後の余韻が心地よい絵本です。

自分の名前の由来も知りたくなるので

親子の会話も弾みそうですウインク

 

 

今月はこの2冊を読みました。

2冊とも、実在する人物の話です。

 

 

「しげちゃん」の中では

大人になっても改名は絶対に出来ないと記載されてますが

実際は相当な理由が有り様々な手続きをすれば

改名可能になる事もあるので

その点の説明も描かれている絵本

 

こちらを読もうかと悩みました。

こちらの絵本もとても良かったです。

(4年~6年向き・約9分)

 

 

今回の担当は高学年だったので

実在する人物の絵本で揃えようと思い

先にご紹介した絵本2冊を読みましたウインク

 

 

来月の読み聞かせ会は

夏休み目前のタイミングですから

夏休みの話を選ぼうと思っています♪