部活で足を痛めた次男。
時間帯が遅くて受診出来なかったので
自宅に帰ってから応急処置をしました。
捻ったかくじいたか不明でしたが
痛いと言う割には
内出血も無ければ大して腫れている訳でもありません。
捻ったにしても
くじいたにしても
冷やして固定する方が良いかな?と思い
ロキソニン配合の湿布をして
アンダーラップの固定がズレない様に
テーピングで更に固定しました。
私は学生時代に
運動部のマネージャーだったのですが
プレイヤーさんのケアでテーピングを巻いてあげる事が多く
自分で言うのもアレですが
結構上手だと思います(笑)
今朝、次男の足をみると
昨晩と変わらずの状態。
あんまり痛いなら病院に行ってから学校へ行こうと思いましたが
今日は進級写真撮影や委員会決めがあるので
どうしても学校へ行きたいと言う次男。
自転車通学なので片足で漕げば
学校に行けない事も無いかな?と
そのまま学校へ行き
部活を休ませてもらい
午後からの病院に行ってきました。
病院で問診すると
「もしかしたら骨折の可能性あるよ。
あんまり腫れてないけど
痛がってる部位が捻った時に痛くなる場所じゃ無いんだよね。
テーピング固定してたから腫れずに済んだのかもね」
え??

骨折ですか???
思わぬワードに驚いたけど
ひとまずレントゲンを撮ることに・・・・
すると・・・
はい。骨折確定~

さらに・・・
松葉杖生活開始~

これから毎日通院。
毎日の送迎×学校+病院+塾

頑張りまーす

ところで。
病院で、足を固定している最中に
院長が突然やってきて
「テーピング巻いたのだれ?
学校の保健の先生?」
「あ、私です🙋」
「凄い上手いんだけど!
何かやってた?
確実にあのテーピングの効果だよ。
何か勉強してた?」
「いえ、学生時代に運動部のマネージャーをやってまして
良くテーピング巻いてあげてたんです」
「へぇ~!上手いなぁ!
腫れなかったのはお母さんのお陰だね」
褒められちゃいました

マネージャーやってて良かった(笑)
怪我のケアなど子育てで役立ってます
