本来なら入試日より前に終了する期末テストが
入試終了後に急遽変更になりました。
土日も挟んでいるので実質3日後の計算です。
公立入試が終わったらお疲れ休みだと思っていたのに
入試終了しても期末テスト対策しないと
駄目っすか?状態の中学3年生。
うわー・・・どれキツイね。
願書提出書類に最終成績見込みも提出してるから
期末テストやらなくても
3学期の成績と学年総合成績は既に知ってる。
長男は
「期末テストをやる意味が解らん」
と言ってました(笑)
いや、公立受けない子もいるじゃん?
期末テストが延期になったのは
コロナの影響です。
感染者が多くて学級閉鎖になったとかでは無く
感染者が数人出たので受験に備え
自主的休校してる受験生が増え
学年の3分の1が欠席しています。
受験当日まで自主休校されると
期末テスト欠席者の数が異常値になる為
不公平を無くすために
期末テスト実施期間そのものを変更したそうです。
長男にも
「学校休む?休んでもいいよ?」
と聞いたら
「学校休んでも意味無くない?
塾には行くんでしょ?
学校だけを休んで塾には行くのが理解できない。
学校だとコロナに感染するかもしれないのに
塾だと感染しないって訳は無いでしょ?
休むのは俺だけ?次男は?」
次男のクラスには感染者が居ます。
人を利用する為に近づいて
意味の解らないマウントを取る子なので
5年前くらいから疎遠にしてるから
同じくクラスだけど次男と会話は皆無。
その為、次男は接触者になりませんでした。
「受験まで警戒して学校休むなら
俺も学校休むの?
そもそも感染者がクラスに居るし」
と、次男。
「そうなんだよね~・・・
でも、次男は学校行かないと
テスト勉強自力じゃ出来ないからな。
塾、行ってないしね。
オンライン授業も無いし。
だけど期末で英語挽回しないと・・・」
「それ言う~?事実なんだけどさ。
長男はテスト勉強しなくて良いの?」
「入試に向けて勉強してれば
期末テストの結果も付いて来るでしょうよ」
「あ、そっか~・・・」
「やっぱさー。
次男は学校に行くけど俺は休むって
意味わかんないよ。
俺は学校へ行く!」
「そっか。分かった。
ただ、対策は完璧にしようね」
「うん。そうだね」
我が家は自主休校せずに登校する選択をしました。
自主休校したらダラダラ過ごしちゃいそうだし
我が家は、いつも通りで行こうと思います。
残り1週間を切りました。
後悔しない様に
全力で頑張れ!!
早くコロナ禍が落ち着きますように☆
思春期男子ママにおススメ♪少しでも毎日を快適に☆