滑り止め私立の合格発表。
ひとまず安心材料の一つとして
サクラサクの通知を受け取りました
これで、春には高校生になれることが確定。
でも、第一志望は諦めないので
まだまだ試合は続行です
公立校の合否判定が判るまで
入学を保留にする為
延長料として入学金の一部を支払います。
願書の金額も高かった~・・・
受験生ってお金がドンドン出て行きます。
大学受験だともっと掛かるんでしょうね・・・
私立の入学案内資料を読むと
入学金の他に授業料や学習教材費
制服代や寄付金など¥マークの付いた資料が山ほどありました
ざっと計算すると3月に支払う金額だけで
軽く100万超えます
私立怖~い
制服は色々選べる分、女子生徒は高額になります。
スカートだけでも何種類か選べるのに
男子と同じスラックスも着用OKだし
ネクタイとリボンもどちらでもOK。
ベストとセーターも、どちらでもOK。
こんなに選べると
お洒落な女子は全種買いする子もいるだろうな・・・。
男子はジャケット・スラックス1種類。
シャツの袖が半袖・長袖選べるのと
セーターを着るか着ないか選べる
あとは夏用にポロシャツを着るか選択できる。
この程度(笑)
うち、息子しかいなくて良かった~!
女の子、一人くらいは欲しかったけど
経済的には女の子の方が大変よね
女子ばっかりの家庭は
制服代だけでも大変だぁ!
第一志望校の制服も男子は1種類。
女子は色んな組み合わせが楽しめる制服です。
好みが分かれるだろうけど
可愛い物が大好きな私目線だと
女子の制服が可愛いと思いました。
それに比べて男子の制服のダサさったら・・・
高校見学の時
トルソーに制服を着せて飾ってるブースがあったので
案内してくれた女子高生に
「女の子の制服は沢山選べるみたいだけど
男子の制服って1種類だけなのかしら?」
と尋ねたら
「そうなんです。男子はアレだけで・・・
正直、そちらの中学の制服の方が
100倍格好イイです
男子は普段、制服着ないでTシャツ着てます。」
ある程度の節度が守れていれば
自由度が高いので
登下校だけ制服を着て
構内は制服を脱いじゃうみたいです。
そんな自由な校風も長男が気に入った部分です(笑)
さぁ、残り1か月を切りましたよ~!
受験生、頑張れ~
思春期男子ママにおススメ♪少しでも毎日を快適に☆