この土日に私立高校入試をする生徒が
とても多いと聞きました。
我が家の受験生、長男も
滑り止め私立の入試を終えました
確約取れてるので
ドキドキは無いのですが
ひとまず手ごたえの程を尋ねてみたら
「英語がメチャクチャ難しかった
国語は普通かな~?
数学は過去問とちょっと違くて
図形が少なくて2次関数が増えてたんだ~」
「2次関数って得意じゃ無かった?」
「うん。だからラッキー♪って思った
2次関数って答えが明白で楽しいもん」
試験会場の座席も
数検準2級の時と同じように
最前列のど真ん中だったそうで
周囲が気になっても周りを見る事が出来ない席だから
テストに集中できるラッキー席でした。
特に長男は
周囲の事が気になると集中力が無くなるので
強制的に集中させてくれる
最前列のど真ん中と言う席は
長男にとってラッキーな席なのです。
発表はWebです。
今風ですねー。コロナだし。
公立受験も願書提出など全て郵送
発表はWebです。
掲示する場合もありますが、コロナなので
Webと掲示と両方やる場合のみ
掲示も有りの扱いらしいです。
合格していたら、その学校へ入学資料を
受け取りに行く流れになってます。
時間帯は密にならないように
分散されています。
1ヶ月後の受験本番シーズンには
もう少し状況が落ち着いてるといいな。
この数日のコロナ感染者数で
そろそろ言われるだろうと思ってたけど
とうとう部活動停止の御達しが来ました。
でもね、変なの。
土日の部活動だけ停止なの
え??
ウィルスに土日も平日も無いよね?
土日だけ活動休止しても平日活動してたら
感染しないとでも思ってるのかな?
同じ学校、同じクラスで活動してるのにね。
クラス内の密度を減らすとか
マスクの装着方法の見直しとか
(正しく着用してない子がまだいるし)
消毒の徹底とか
他の方法で感染しない方法を
徹底実践する方が良くない?
顧問は長男の担任なんですけどね
明日、学校行ったら
今後の予定も詳しく分かると思うので
明日を待ちましょうかね