志望校の説明会予約が取れたので
当日、保護者が着て行く服を検索してみると
制服を着ているお子さんと釣り合うように
ワンピースにジャケットなど
スーツに近いコーディネイトが相応しい。
綺麗めなコーディネイトを心がけ
デニムやジーンズはNGです
という情報が多かったので
次男の入学式で着用した
ボレロジャケットはどうだろう?と
直ぐに思い浮かびました。
次男の時は、
緊急事態宣言中だったので入学式が延期になり
6月に入学式という異例でしたから
初夏向けの単衣仕立ての7分袖ジャケットを
作ったからです♪
コチラ↓
ところが、
1年と3ヶ月前に作成した筈なのに・・・
キツイ・・・

腕が・・・腕がキツイ

この1年で10キロ太ったもんな~

そんな訳で
急遽、同じものをサイズアップして
ダッシュで作成。
息子たちがリモート授業してる真横で
一心不乱にボレロジャケット縫いました

腕周り、サイズアップで完成

迎えた当日。
少し早めに到着したので
校内を観光地か(笑)のように見学していたのですが
次々やってくる保護者を見ていたら
スーツの人1割もいない

私みたいなカジュアル系ジャケットでも1割か2割。
薄手のシャツブラウス1枚にパンツかスカートってパターンが
一番多かったかな?
多分、気温が暑かったからかも。
私も移動途中でジャケット脱ぎました。
館内は冷暖房完備で快適温度なのですが
階段や中庭に冷房は効いてないので
移動するたびに汗がドワーーーッってなるので

説明内容はとっても分かりやすく
長男は、絶対この高校に行く!と
心が決まりました。
ただ、交通が不便で
毎日の登下校は
自転車で1時間かけて行くつもりですが
悪天候などで
電車とバスを乗り継ぐ場合を想定し
公共交通機関を利用して行ったのですが
バスの種類も多いし
バス経路図も難読で
同じバスの逆方向とかが無いのです

しかも時刻表の読み方も解り難くて・・・
迷いに迷って、
2時間もかけて帰宅してきました

自転車なら1時間の距離なのにー・・・



早い内に同じ方向のお友達を作って貰わないと
困る事態になりそうです

思春期男子ママにおススメ♪少しでも毎日を快適に☆