いよいよ新学期! | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

春休みが今日で終了し、明日は始業式。
近所の桜も満開です。
今は生憎の雨だけど、明日の入学式は晴れるみたい。
新入学の皆さん、良かったですね♪
おめでとうございます!(*´∀`)

始業式は荷物も沢山あるので晴れると助かりますね。
我が家の息子たちは、二人揃って高学年突入!

ついこの間入学したような気がするのに
もう高学年なんて
私のシワが増えたのも納得(笑)


今回の春休み。予定では高学年に向けた予習をする筈だったのに
年末に持ち帰った成績反映されないテストで
驚きのボロボロ点数を出した為
復習だけで終了してしまいました。

長男、4年の漢字を殆ど覚えてません!
理数系なのは知ってたけど
単純に国語と社会が出来ないだけかも。
どんだけボロボロかと言うと
4年で習う漢字約200字中、20字程度しか正解してません。(。´Д⊂)

『点数が悪いからってガミガミ言うつもりは無いけど
流石にこの点数はヤバイと思わない?』

と言ったら

『ヤバイと思った。春休みは算数やらないで漢字やる』

と長男も改心した模様。

『漢字はね、本人が覚えようとしない限り絶対に覚えないのよ。
いくら何度もノートに書いても疲れるだけ。
何度も書かなくても覚えようと思えば記憶できる方法があるけどやる?』

と尋ねたら、やる!と言うので
長男に『単語帳』の存在と使用法を教え
この2週間ひたすら漢字の復習。
5年生からはマメに単語帳を作成し
少しずつでも覚えて行くように伝えました。
私が作成したお母さんテストでは、まだ満点でませんが
正解率が9割以上になりました!
一割だった正解率からすれば、良しですかね。


次男は漢字も算数も落ち着いていたので
4年でつまづき易いポイント重点に軽く流しました。
概数は二学期以降なので、夏休みにして
桁数の多い筆算(掛け算、割り算)と折れ線グラフ、県庁所在地暗記です。
珠算だと出来る計算でも、筆算だと難しいのか
横並びの数字が縦になると理解出来なくて
物凄い時間が掛かりました。



高学年なので袋物もリニューアル♪


手提げ袋と上履き袋
今までより少し大きくしてます。


防災頭巾カバーと体操着袋
体操着袋は撥水裏地付けました。
雨の日でも濡れないし、滑りが良いので
出し入れしやすくなりました。


春夏もの衣類の在庫が少なくなったので
学校スタートしたら
春夏もの作り貯め頑張るぞ(*´∀`)