長い春休みを終えて、本日やっと始業式。
お昼のメニューを考える苦労も
来週から始まる給食に救われ
ホッと胸を撫で下ろしてるお母さんも多い事でしょう。
え?私だけ??(笑)
同じクラスのメンバー誰だろう?
仲良しの友達とは同じクラスになれたかな?
担任の先生は誰だろう?
子供達はドキドキで始業式に向かいました。
賑やかだった朝の風景がシーンと静まり返り
洗濯物を干してホッと一息つくと
あっという間に帰宅してきた息子達。
長男は、仲良しの友達と同じクラスになりました。
盛大な喧嘩も経験したけど
今では昔のように元通り♪
クラスのメンバーも、まぁまぁ仲良くなれそう。
1~2年の時に下校時トラブルで揉めた女児も居たのが
気がかりだけど、性別も違うし接点を減らせば大丈夫かな?
担任の先生は転任したての女性でしたが
御挨拶として記載した連絡帳に
返信不要と添えていたにも関わらず
丁寧な挨拶文を記入して返信して下さいました。
次男は、仲良しの友達と別のクラス。
仲良し3人組なのに1人別クラスと言う、結構残酷な状態。
「頑張って、新しい友達ふやすよ^^」
と前向きな次男に成長を少し感じました♪
担任は、ママ友談だと
保護者によって意見が分かれるらしいけど
子供受けは非常に良い先生だと聞きました。
次男自身は「優しそうな先生だった」と言ってたので
良かったかな。
沢山の新しい教科書を持ち帰り
先ほど、やっと全ての教科書にカバーを付け終えました。
ドキドキとワクワク 両方が渦巻く新学期。
だんだんとドキドキが減って
ワクワクとニコニコ で一杯になりますように☆
楽しい学校生活が送れることを
心から願ってます(*^▽^*)