小学生男児向けのアイテムって
世の中本当に少ないですよね?
特に、学校用品でキャラ物禁止!なんて通達されると
探すのは一苦労。
学校によってはスポーツブランドの動物のマークが
キャラ物扱いされてしまった・・・なんてケースも有るそうで
こうなると、もう大変どころの騒ぎじゃ無いですよね。
100円ショップで色々揃えようとしても
右も左も女児向けばかり。
「お!ブルー系だ♪」
と手に取ると、コッソリ ハートやら お花
やら リボン
やら
女子向けアイテムがプリントされてたり
それらが無くても
赤ちゃん向き?な可愛い動物イラストだったり・・・。
小学生でも1~2年なら抵抗も少ないし
幼少期から使っていた物を継続して使用するなら我慢するけど
流石に高学年で新品でソレは可哀想。
で。探していたら、見つけました!
小学生男児が好きそうな箸箱☆
ニトリで299円でした♪大きさは大人の箸が入る大きさ。
下段の箸箱は百円ショップで見つけた箸箱。扉式開閉です。
この開き方は蓋が壊れやすいので避けてるんですが
デザイン的に息子が気に入ったので購入。
それから、コップ類。
これは全部、百円ショップで買いました。
折りたたみ式なのでコンパクトに収納出来ます。
今までは下段画像の シリコン式コップを使っていましたが
小学生の低学年は、まだまだオコチャマな男児が多くて
水を入れた状態なのに、ふざけて潰して
机を水浸しにしてくる奴って居るんですよ~。
そんなに興味あるなら母ちゃんに買ってもらえよ
と、思うんですが言えないので
上段画像の折り畳みコップに変更しました♪
ちょっと叩いた位じゃ潰れないのです♪
潰そうと思って、本気で潰せば潰れるコップなので
このコップを潰すって事は悪意があると言う事。
潰そうとする子は居ますが
今の所、潰されていないので
悪意があって潰す子・・・までは居ないらしく、ホッとしてます♪
何故、コンパクトタイプのコップなのか?
学校によっても違うと思いますが
ウチの学校は、ランドセルの脇フックに物を掛けるのは禁止なのです。
長男が一年生の時までは給食セットのみOKでしたが
次男入学時に全てNGとなりました。
持ち物は全てランドセルの中に収納して登校する事
と、なったのです。
荷物が多い時は手提げを1つ持つ。
2つ以上は、なるべく持たない。
理由は、危ないから。
だから当然、長期休暇前後に持ち運ぶ大荷物とか
植木鉢などの大物は
親が運ぶようにお達しが来るのです。
どこまで過保護なの~~!!( ̄□ ̄;)!!
今時の小学生事情に思わずビックリ叫んでしまった(笑)