型紙いろいろ♪(みぃちゃんへ私信) | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪


次男の誕生日ブログに

メッセージ&コメント ありがとうございました。


まだまだ幼さが残る次男坊ですので

時折・・・いや、頻繁に

おバカな行動を取る次男ですが

今後も暖かく見守って頂けると

更にありがたく思っております。


これからも、親子ともども宜しくお願い申し上げます。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



さて。

今回も、私信で申し訳ございませんが

入園準備品の型紙ラインナップです。


偶然同じ寸法のアイテムがある方は

どうぞ、そのままお使い下さいませ♪





まずは連絡袋。

縦35cm×横45cm×マチ5センチ

【3月1日訂正】

縦35cm×横45cm×マチ4cm

画像の出来上がりサイズが正解です。

PC入力時に打ち間違えました。ごめんなさい。


の大きさで、蓋付きの肩掛けカバン。



作り方は、みぃちゃんが教えてくれたサイトの作り方でOK。

マチの縫い方も、肩紐の付け方も同じで大丈夫な様に

縫い代を含めて寸法を計算しました。


マジックテープの所だけ、大きく変更しているので

位置と幅に注意してね。







続いて、お着替え袋の切り替え有りバージョン。



上部の生地が2枚、下部が1枚。

切り替え部分を先に縫い合わせると

1枚布と同じ形になります。





最後に、粘土ヘラ袋のパイピング無しバージョン。



縫い方手順を書き込んであるので

クリックして大きな画面で読んで下さい。



パイピングがどうしても苦手な人は

この縫い方でも綺麗に出来上がるし

しかも、裏付きになります。


ただし、ポイントはミシンステッチ。

最後のステッチに集中して

ゆっくりジックリ、ミシンをかけましょう。

中表に合わせて縫う部分とかは

手を抜いても大丈夫ですが


最後のステッチで作品の出来上がりが決まります。

ステッチが苦手な人は

予めシッカリしつけをするか

マチ針を細かく付けて置きましょう。





それでは、今日はこの辺で~~・・・


今日は、2日連続で学校に行ったので

案の定の化粧かぶれが発生して

顔が痒くてたまらないママちゃんでした(x_x;)

かぶれない化粧品を誰か教えて~~~!!(切実)