辞書バッグ♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

またまた、学校から

突然の袋物の依頼が参り込みました。



3年生になって、辞書を使って調べ物をするので

机の横のフックに辞書を入れた袋をぶら下げて

調べたい時にサッと出して調べるようにするそうです。


その名も「辞書バッグ」




縦型にしようか?横型にしようか?

サッと取り出すには少し余裕が欲しいな・・とか

色々考えて、他の人はどんなのを持ってくの?と思ったので

検索してみたら、とても便利そうな辞書バッグを発見!!



そこからヒントを頂いて

自分で持参する辞書を片手にコツコツとパターン作成。



3時間掛かりで仕上ましたо(ж>▽<)y ☆



じゃじゃ~~~ん♪
2015041915200000.jpg

辞書バッグですヾ(@^▽^@)ノ

持ち手の部分をフックに引っ掛けて

使う時は、ササッとそのまま机の上に。


マグネットホックが付いたタブを開けば・・・
2015041915190000.jpg
そのまま辞書が使えます♪


使い終わったら、閉じて

タブの穴に持ち手を通して・・・
2015041915180000.jpg
タブを閉じれば、マグネットホックでパチンと自動的に閉まります。



付箋をいっぱい付けても大丈夫♪


ドラゴンボールのこの生地は撥水性のある生地なので

掃除などで多少の水が飛んでも大丈夫♪




頭の中に出来上がったパターンを、そのまま形に出来て良かった^^




来年の次男用に、もう一つ作らなきゃなんだろうケド

次男の辞書の方が、一回り小さいサイズなので

パターンをもう一回引かなきゃです(^▽^;)


複数の辞書を持ち歩くなら、トートバッグみたいな方が良いかもしれないけど

1冊だけなら、この形が使いやすいかなぁ?と思ったんだけど

どうかしら??


皆と違うから作りなおしって言われちゃうかなぁ~。

でも、学校からは「辞書バッグ」を作って来てください。としか言われてないし。



駄目ならまた作るから、いっかな~。