もう、何ヶ月も前から探しているのですが
自分の希望する形のバッグに出会えないので
例の100円合皮で
マイバッグ作ってみましたо(ж>▽<)y ☆
まだショルダーベルトを付けてないですが
斜め掛け出来るバッグの形です♪
こんな風にしっかりしたバッグ作りは初めてで
作り方も、こんな感じ??とその都度仮留めして
・・あ。コッチが先に縫わないと駄目だな・・・
と四苦八苦しましたが
どうにかこうにか形になりました☆
私が欲しかった形は、まず背面にファスナー小物入れ
ここに鍵を入れる癖があるので(^▽^;)
そして・・・
私の手帳がA6サイズなので、それがスッと入る仕切り。
B5ノートくらいなら楽々入る大きさ。
プラス、お財布を仕舞えるファスナー仕切り。
そして更にファスナー内ポケ。
ここには、ナプキンを常備してます。不順なんで常に持ち歩いてます。
初めて作った割りに、我ながら上出来だと小躍りしましたwww
色違いも作ろうかな♪
それから、タイトルにも書いた「音楽バッグ」
これって多分、地域性ありますよね?
長男が3年生になって、音楽の時間が音楽室利用になるのですが
その移動の際に使う専用バッグを作って来いと
学年便りに書かれていた事に直前になって気付きまして(;´▽`A``
昨晩、急遽仕上ましたヽ(;´Д`)ノ
大きさ的には、簡易エコバッグ位でしょうか?
・音楽の教科書
・楽譜ファイル
・リコーダー
が入る大きさのバッグとしか記載されてなくて
肝心の「楽譜ファイル」の大きさが解らなかったんですが
一般的なバインダー位の大きさを想定して採寸しました。
本人希望で妖怪ウォッチ柄ですが
さすがに高学年になったら嫌になる日が来ると思ったので・・・
「キャラ柄が嫌になったら、ひっくり返して使ってね~♪」
と伝えておきました☆-( ^-゚)v
このデニム、とあるブランド生地ですwww
小学生男児には贅沢な音楽バッグになりました(笑)
春休みの間に、リコーダー練習もしたけど
やっぱり低音は難しいらしく
ミ・レ・ドの3音は一度も綺麗な音色が出せなかった長男。
2学期の音楽祭までには流石に出来るようになるんでしょうけど
ちょっと不安になってます(;´▽`A``
なんとかコツを掴めると良いな~。