タンクトップと新作紹介♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

梅雨明けしましたね~ヾ(@°▽°@)ノ



毎年、自分の誕生日に梅雨明け宣言ってパターンが多いのですが

今年は梅雨が明けなくて、ちょっとビックリ。

誕生日から5日も経って梅雨明けしました。

毎年晴れてたんだけどな~(^▽^;)

今年は雨でした☆



そんな中、蒸し暑いので涼しげなトップスが欲しいと

子供達にリクエストされたので

夕方にダダダダダ~~~っと仕上たタンクトップ




左:長男用 130サイズ

右:次男用 丈115サイズ 幅120サイズ



日暮里の問屋街で2m400円でGETした薄手の鹿の子ニット♪

50cmで2着仕上がったので1枚50円?!ヽ(*'0'*)ツ


まだ1.5mも残ってるから私のチュニックでも作ろうかな。

パジャマのズボンが足りなくなって来たから

子供のパジャマも良いかも?薄手だし。





少し前から宣言してた青系の浴衣ドレスも略完成。



今回は、スカートの裾を共布でフリルにしました。

シフォンを使うよりコストカット出来るので値段を少し下げられると思います。



フリルにレースを挟んで

更にレースを重ねて

ブレードレースを叩きました。



襟は首元にレースが当たらないタイプの付け方にしました。


最近スパークオーガンジーの色物が入手出来ないので

帯作りに苦労してるんですが

どうやら生地メーカーが幾つか倒産したようですね・・・。


ナイロンオーガンジーなら探せば何とか手に入るんですが

それでもかなり探します。

微妙な色なら見つかるんですけど

ポリエステルオーガンジーとなると、もっと入手困難でした。


しかも、欲しい色がナカナカ無いんですよね・・・。

浴衣帯に使うならスパークオーガンジーの方が華やかだし

何と言ってもアイロンが楽!!

ナイロンオーガンジーは中温でも溶けちゃう恐怖があるんで

渡すのが怖くて避けてます。


オーガンジーのアイロン掛けって温度設定が大変ですよね。



お気に入りのドレス生地屋さんもオーガンジーの扱いがカラー限定になりました。

年々、入手が難しくなりそうです・・・。