五感を研ぎ澄まして・・・♪ |  手作り石けん工房~Le temps~ 川崎市多摩区の石けん教室

 手作り石けん工房~Le temps~ 川崎市多摩区の石けん教室

   神奈川県川崎市多摩区 手作り石けんの教室♪










   一般財団法人 ハンドメイド石けん協会認定 
   ジュニアソーパー

  (公社)日本アロマ環境協会認定 
   アロマテラピーアドバイザー

今日は、
アロマインストラクター同期の
あきこさんと、

植物の魅力や、香りの力を感じられる空間、
AEAJグリーンテラスに行ってまいりました。

AEAJとは、
公益社団法人 日本アロマ環境協会のこと

皆さんも聞いたことがあるような、
アロマテラピー検定をはじめとした資格講座を
行っている協会です。

植物の香りを用いた「アロマテラピー」を通じて、
人々の心身の健康に寄与することを目的に、
アロマテラピーの普及・調査・研究などの活動を
行うと共に、
自然の香りある豊かな環境の(アロマ環境)を
未来につなぐため、
自然環境の保全・創造に向けた取り組みも推進しています。

 

こんにちは

いつもごきげな自分でいるためのエッセンス♪

手づくり石けんから広がるナチュラルな生活♪

 

 

ごきげんな暮らしの見つけ方

Soap Life倶楽部レッスン主催

 

神奈川県川崎市多摩区の手づくり石けん教室 

手づくり石けん工房~Le temps~【ルタン】 

 

ソープライフアドバイザーの横矢真紀子です。

 

石けん教室のこと、日々のことをつづっています虹



そんな協会の理念に基づき建築されたグリーンテラスは
とっても気持ちの良い空間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その気持ちの良い空間の中で、
お目当てのワークショップを受けてきました。


そのワークショップは
テーマに合わせたオーダーメイドの
アロマスプレーが作れる
「Aroma Bar」

 

 

 

 

image

「絵画」をテーマとした
アロマブレンドワークショップで、

「Aroma Bar ~名画から広がる香りの世界~」と題して、

有名絵画をイメージしたベースの香りに、

自分の「解釈」に紐づく香りを加えて、
自分だけのフレグランスを制作するんです。

今回の絵画は、
私の大好きな画家、
クロード・モネの《睡蓮》!!!

水面にきらめく花や葉、
そこに映り込む周囲の空気。
そんな絵画の世界観と、私が絵画に感じる印象を、
一つの香りに閉じ込めるワークショップなんです。


クロードモネの「睡蓮」からイメージされた
ベースの香りに、

私が絵画に感じた感情、『追憶』の香りと、

さらに、
ブラインド・テイスティングで選んだ香りを加えて、

すっきり、でも優しい香りが仕上がりました。

普段の生活にも、
精油を取り入れて、

香りある生活をしていますが、

こんなにじっくり、ゆっくり
香りと向き合ったのは久しぶり!!

普段はレッスンなどで、
香りを選んでももらう場を
提供する事の方が多くて・・・

今回は、
改めて、
自分のためだけに、
ゆったり、じっくり、
五感を研ぎ澄まして、

香りを選ぶ楽しさを
味わいました。

楽しかった!!

image



グリーンテラスには、
世界中から集めた香りを試せるコーナーもあり、
珍しい香りもたくさん揃っています。

キンモクセイの香りも良かったな。


image


建物内も木がふんだんに使われていて、
ヒノキの木組み、
長野県産カラマツに、
クリの床、
サイプレスのウッドデッキ、


imageimage


これら
たくさんの木の
空間自体が呼吸している感じで、
気持ちがよかったです。



AEAJの会員はもちろん、
一般の方(入館料が必要ですが)も利用できます。

(利用には事前予約なども必要です。)

ご興味がある方はぜひ行ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルLINE公式アカウントから

お問い合わせ・お申し込みができます。

下の「友だち追加」を

クリックしてくださいね。

↓↓↓

 

 

 

ベルお得な情報もいち早く

LINE公式アカウントから

お知らせします。

 

ベル上の「友だち追加」ボタンから

登録してくださいね。

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄教室について            チューリップ赤プロフィール              チューリップ紫アクセス

チューリップピンク募集中のレッスンと日程

チューリップオレンジご注意事項
(お申し込みの際はお読みください。)


チューリップ黄お問い合わせ・お申込み

チューリップピンクホームページ