みなさんこんにちはHANDLERです
12月3日はぜひグリーンドーム前橋で開催される
群馬イノベーションアワード2016へお出かけください!
僕はSINGER114で刺しゅうしてます♪
遊びに来てください(^o^)/
表題のコーギーを刺しゅうします♪です
いきなり出来上がった図です
今回は動画を用意していますので、興味のある方ぜひご覧ください♪
こちらはSWLの隆治君つながりでご依頼をいただくことになったコーギーちゃんの
さくらさんです♪
ウェルッシュコーギーペンブロークって言うのが正式名称
調べてみたらウェルッシュコーギーカーディガンという種類もいるんですね
僕のコーギーのイメージはカウボーイビバップのEIN
なかなかコアなアニメで菅野よう子さんのサントラが有名ですね
カッコいいです
アニメイラストだとめちゃくちゃ楽でいいなぁ…なんてまじまじ見ると思ってしまうけど、
どちらにも良さがありますね
進めて思ったのですが、思いのほか目が難しくって…
原因は色なんだと感じてます
写真の色がすべての答えとして刺しゅうしているわけですが、実際のさくらさんの目
はまたこの写真のコピーとは違うので、これに近づけることが正解なのじゃない
けれど、この時点ではここが僕の着地点
(´ε`;)ウーン…
毛糸の色数が今の5倍いや…せめて2倍…
茶色とグレーだけでも増えてくれると本当にうれしい…
そういうところを「ごまかす」と言ったら問題あるけれど、できるだけ近づけたいので
使える色を細分化して刺しゅうしています
言わなければわからないような色違いもあえて使うことで自然に見えたりします
とはいえこれはビジネスなので本当はもう少し手前の段階で仕上がるとよい…
僕のテクニックは未だ進化中と!?思っているので、模索して回り道しているとしても
ここは近道しないのがいいのかな?
採算は別のベクトルですからね
今回裏面には刺しゅうでメッセージを配置する仕様です
これが思いのほか計算外だった
刺しゅうはできるだけ生地(フェルト)の補強ができるように寒冷紗を使っています
縦横ななめの引っ張りに強い不織布です
形が今回アメリカの止まれ標識をモチーフにしているので、八角形です
縁取りはもっと細い予定だったのですが、表の縫い付けラインと同じに乗せよう…
なんて思っていたら、微妙に合わない辺が出てしまったヽ(´Д`;)ノアゥ...
トレースは90点レベルだったので、内心大丈夫だろうって思っていたらやっぱり
駄目だった_| ̄|○
刺しゅうの隙間と刺しゅうがある部分とで引っ張られ具合が違うんですね
これがしわになる理由なんですけど、フェルトは厚いのでしわにはならずに済んでる
けれど目視では分からないズレが出ているんですね
良い経験になりました
というわけでズレル部分が外れないように縁取りを太くすることで回避させて
いただきました
STOP DMというメッセージはこれコーギーに多い
変性性脊髄症(Degenerative Myelopathy:DM)という病気なのです
僕は今回のご依頼で知ることとなった難病なんですけど、10歳を超えて発症することが
多い病気のようで、歩けなくなってしまいます
原因と療法は確立されていない様子で怖い症状なんですね…
いつか治る病気となることを祈って、クライアントの飼い主であるOさんからのメッセージ
なんです
僕も早く治る病気になるように祈ってます!
それではまた次回