先日18日19日の二日間、ほんっっっとに沢山のご来場ありがとうございました!
それから友人、お仕事の仲間達の応援にお越しいただいたのが、何より僕にとっての
エネルギーになったこと。
物凄くありがたかったのでございます!
二日間を通して予想を上回る反響をいただきまして、対応に精一杯な状況…
予想通りSnapが少ないので新宿二日間という感じでまいります。

夜20時伊勢丹本店に到着するも、一方通行の罠にまんまとはまる田舎者の僕。
ミシンを積んだまま走る車は本店から遠ざかります。
たまらなくなって「今新宿駅前を通過中です!/)`;ω;´)」と報告
そこはさすが接客のプロです。
まず迷っているのが私の責任と言わんばかりに道案内してくださいます…
ほんと申し訳ありません(´Д⊂ヽ
迷ってるのは僕の所為なんだが…

目の前で案内を終了するナビに文句を言うのはかわいそうだけど、入れない所へ案内するのはどうかと思うよ!?
無事搬入を済ませて今夜は親戚のお宅へお世話になります。
久しぶりなので嬉しい♪
Snapはその帰り道の風景。

空に心霊写真
じゃなくって僕が映り込んでます。

実はスイカってあるじゃないですか、電車に乗るときなどに使うカード。
あれ初めて作ってみました。ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )イマゴロー!?
あのスイカってバスも乗れるんですね!(^o^)/
知りませんでした。
で、バスなんですけどね…
僕バスに乗ったことが無くて、乗り方がわかりません!ヾ(@°▽°@)ノ
後ろから乗ったら小さな紙が。
取ってみる。
下車予定の駅で降りる。前の二人はスイカのようなものをピッ!ってスマートに通過。
僕もまねしてピッ!
おー!楽だなぁ♪
「お客さん!どちらから!」
「へ!?僕の事?」
小さな紙を渡して事なきを得る…バスこ(∩´∀`)∩ワーイ
後で聞いたら紙取らないで乗るときにもピッ!ってやればよかったらしい。
45歳のひげ生やしたオジサンはバスに戦々恐々と乗っていました。

伊勢丹新宿本店に到着して電気もらってミシンセッティング。
配線も足を引っかけないように綺麗に工事してくださいます。
伊勢丹さすがだなぁって思います。
浦和店で中断していた商品を仕上げちゃいました。
スキーとクマ

家族団らんっていいなっていう図。
プレール一家勢ぞろいで出かけてくれました!ありがとうございます!(^o^)/
で、4,000のキーホルダーをオーダーしてくださる。
柄を相談中♪
で、偉い奴を選んでくれた(;・∀・)

これは一体…( ̄□ ̄;)!!

中之条ボランティアでの友人も駆けつけてくれた!
S君ありがとうっす!浦和にも来てくれて…もう嬉しい!
で伊勢丹で発表されたどえらいスピーカーをオーダーして帰ったS君かっこよすぎ!

若い人は知らないだろうな。改めてまじまじ見てみると針金みたいに細い。
こんなに細かったっけ?

○ンクパンサーとくコ:彡 イカ
旅館よぶこ様からのご依頼♪
九州は佐賀県に旅行をご予定の方ぜひ!
佐賀県 旅宿 よぶこ
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1953-2
TEL 0955-82-6666
FAX 0955-82-5550
フリーダイヤル 0120-59-6666
web http://www.tabi-yobuko.jp/index.html
なんでもイカがとても有名なんだって。九州行ったことが無いんだよな。
いつか行ってみたい!
今回のイベントでは、本来お客様に下書きを描いてもらうという企画なんだけどね、
なかなか書いていただけない…ヽ(´Д`;)ノアゥ...
参考になる見本の絵を観ながらフリースタイルで刺繍してゆくことに。
えらい集中力を使います!

ようやく頑張って絵を描く4歳の少年がオーダーしてくださいます!
(ToT)ダー興味を持ってくれただけで嬉しいのに。
でもらった絵を観て僕とお父さん
「…」
「…」
で、これは何かな!?(^o^)/
って優しく聞いてみると、「わかんなーい♪」とまぁσ(^◇^;)
そのままわからない物を刺繍して4000円って詐欺になってしまう!?
それはあまりにもかわいそう。
お父さんとも相談して好きなものを聞いてみたら恐竜というので、なんとなく想像で
作ってみたらスキップして喜んでくれた。
オジサン泣きそうです…
あんまりリアルにやって放られても泣けてくるので、ちょっと愛嬌を入れてみました。

お世話になる叔父さんと叔母さんとで伊勢丹内にある銀座アスターで晩ごはん。
ウマすぎです!

歌舞伎町でマック赤坂さんに会う。
撮らせてもらった♪
きっと今回も立候補ですね!?スマイル党
興味のある方でまだ誰この人という方↓
https://www.youtube.com/watch?v=rd5LCpImgic
頑張ってください!
冗談抜きで笑うことは良いことだと僕も思います!

あぁ楽しい夜だなぁ
2部制にします(゚∀゚)
それではまた次回