チームウドムInto the Inside撤去 | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。


11月1日中之条へ出かけてきました。

正確には前日の夜。

竹の塔撤去作業でチームウドムは集まったわけですが、せっかくなので前日入り

して酒盛りしよう♪

家庭科室で惣菜とアルコールでささやかだったけど、これはこれでいい。

ほんとの酒の肴は人間だからね。

一緒にいるだけで楽しくなれる。そういう仲間だと僕は思ってます。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !


1
家庭科室
2
作家の伊勢町民家で展示された古屋君。

僕と20年が離れてる…( ´゚д゚`)エー

撤収作業で中之条入りです。





3
蛇野で展示されていた永井さん。

写真のプロです!!!いやぁ話が楽しい~♪

人に教える方だから説明も面白いし。もっと話を聞いていたかったね。



一番のお気に入りSnapです。

彼はビーラーと自らをそう呼ぶ。(Beerer)

ビールばっか飲む人。
4
左はチームウドムのムードメーカーで逃亡癖があるたくや。

たくやがいるとほんと場が明るくなる。

クロージングの日だったか?話題が多い毎日の事で、少しあやふやだけど…

いつものごとく夜遅くまで飲んで騒いで、朝起きず。

少し寝かしておくかということですーさんけんぞう僕でコンビニに朝ごはん調達。

戻るといない。(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?

9時に朝礼して持ち場へ散っても姿を見せず。今日は仕事するというから、作品見物しないで

ボランティアになった。その張本人がいない!Σ(゚Д゚;エーッ!

車を観に行くと運転席で寝てる。こらこら

気付いたから来るだろうと思ったら来ない。しばらくして車へ向かうと車が無い。

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

朝ごはんを誘わなかったせいで、へそを曲げたんじゃないかという無理やりな理由で

僕らは心配したが、夕方姿を見せ「気がひけたので道の駅たけやまで寝てた」だそうな。

電話位でろやこら!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

という事件がある。

とはいえきつい仕事には欠かせない╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

ぐだぐだ言いながら精力的に仕事をこなすGoodGuy╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
5
佐藤純子ちゃん。中之条ビエンナーレでの食材・調理で大活躍。

今夜は酒蔵のイベントで中之条。

こっちまで顔を出してくれた(^o^)/

僕と永井さん。僕は撮るばかりだからSnapがほんとない。

気を使ってけんぞうが撮ってくれる。
6
左がけんぞう。たくやと絡ませると「もうだめだ…」と思うとき

あと少しがんばることができる。(;´∀`)

すーさんが連れてきた。

音楽の趣味が僕と類似。これには少々驚いた(^o^)/

真ん中は作家の渡邊智子ちゃん。旧第三小学校で「今に置く」を展示


液体を通して異次元から浮かび上がるような不思議な印象。

どんな作家さんだったんだろうなぁって当時思ってました。

ご縁があったな╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !とても大人しくて素敵な人でしたよ。

左の佐藤令奈ちゃんも作家さんで撤収に来ていた。

僕はよりこの屋台で自己紹介していて、その後「Layer」を観に旧第三小学校保健室で

いろいろ説明をしてくれた。

そんな縁で伊参小学校で行われたトークショウにも


これ令奈ちゃんの油絵。リアリティがすごい。

独自の油絵の表現手法で描かれていると言っていたな。

油絵のべとべと感がまるでない。体温という物を表現してると言っていた。


左はすーさん。

僕とウドムの竹取を早くから手伝った。

チームウドムの原型なのかな。次回のボランティアでけんぞうを連れてきて、たくやは

僕らが竹取をずぶ濡れになっていたころ、鉄くずとかまぁ素材は違うがきつい?仕事を

してた。夕方に自己紹介して、仲良くなる。

そうやって集まったのがチームウドムだった。

チームの核になっていたのが店長と呼ばれる事務局の神谷君。

あたりさわりは物凄く良い奴なんだが、頼む仕事が鬼であって悪魔なのだ…

そのうちでてきます。( ゚д゚ )

すみちゃんは御用があって本日泊まれず。ここで( ´Д`)ノ~バイバイ


ここは山奥。というほど奥でもないけど、明かりが少ない分星がきれい。

けんぞうと観に出てみる。


僕らは3時半まで飲んでしゃべって、7時過ぎ起床。

この作品の材料だけ見てなんだかわかる人は中之条通。

浅沼知明さんの「雲の音」です。

ヤカンをもって令奈ちゃんとしゃべっているのが浅沼さん。

山男です!玉原高原がホームベース。

今日はチェーンソーで解体をリードします╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

優しくてたくましい男でござる。

事務局の茂木ちゃん。

めちゃくちゃよく働きます。ほんと事務局の人員の少なさは、少数精鋭で回ってます。


黒縁の眼鏡のかっこいい男は中之条ビエンナーレの事務局長です。

齋木三男さん。通称みっくん。ある日別の顔を持つ男である。

その左にいるのが事務局の神谷君。通称店長。

人を嫌な気分にさせない話術を持ち、えぐい仕事を与えるテクニックは、事務局一と

僕は思ってます。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !


会話するのに少なすぎず多すぎずで、とても興味深いいい話が聞ける。

楽しい一夜だった。



さて、ようやく動画です。

解体作業ですので、楽しいかどうかわからないけど。

僕にとってはとてもニュースな出来事です。ウドムはこれ観てどう思うか。

いつか聞いてみたい。





で、ここまでは良い一日だった。

ここから店長の本領発揮です。

竹の撤去は他の人に任せて、小学校3Fからある物を下し、伊参スタジオへ運ぶという…

壮大な仕事を与えてくださった(^o^)/

涙が出た。(ToT)ダー

あまりの過酷さに負け、布団は3Fベランダから投げ落とさせてもらう。

ベッドは30台を超え…?


黄色い人はつむじでBook Cafeを経営する椎葉さん。

手伝いに来てくださった。もうこのありがたさと言ったら…

それくらい心折れそうだった。

茶のダッグパンツはこの中之条ビエンナーレの総合ディレクターである山重さん。

色々今回はお世話になりっぱなし。楽しい思いをさせてくださった。

あざーすっ!(゚∀゚)

茂木ちゃんはトラックも運転するし、南京縛りもできるし…

左の陽子ちゃんは体調すぐれないのにお結びを買ってきて、僕らに力を\(^^\)(/^^)/

ピアノの先生でござる。一緒に沢山ボランティアをしました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

チームウドムは四万温泉で汗を流し、つむじにあるキッチン斉藤で夕飯!

僕はサバの味噌煮。美味い╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

濃い一日だったなぁ~

こういうのが準備からずっと続く。

中之条ロスになるのもよくわかるな。


また近いうちにみんなに会うことになってます。


ここまで読んでくれた人いるかな。

忙しくて二つに分ければよかったと今頃後悔。


最後にウドムありがとう~(^o^)/

それではまた次回