中之条ビエンナーレ2015 オープニングパーティー&二日目ボランティア | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。

今後しばらく中之条ビエンナーレ関連のスレが続きます。

常連の方々は肩の力抜いてください…飽きます(;´∀`)

下仁田のバイブレーションテーブルでの感想など、早く語りたいんですがね…

僕のデータは運営に回っているので、季節違いになるでしょうが戻ったその時アップします。

みんなで懐かしみましょうね。



表題の中之条ビエンナーレ2015 内輪のオープニングパーティーとボランティアです。

9月12日は下仁田バイブレーションテーブルって決めていたんです。

ずっぽりと。(´・ω・`)

9日の水曜日、台風の真っただ中。

お昼をごちそうになるために二階へ行くと、12日の夜Drinkやら何やらのお手伝いを頼まれる。

もちろん断ることもできたのだけど、僕にはどちらもとても大事で…

中之条へは夜だけお手伝いをさせていただくことにして、純ちゃんに謝罪の電話を…

ということで下仁田から→中之条入りだったわけですが、撮影で使ったSDカード2枚が僕の

資料ということで運営行きとなって、SDが無くなってしまった。


下仁田IC→伊勢崎IC→渋川伊香保IC→中之条となった……


準備というのは潤沢な準備をするべきなんだなって思いましたよ。

1
パーティーはウドムと僕らが手伝って建てた、竹の塔の前でBBQです。
3
かなり暗くて手持ちではブレブレなんですけど、もう勘弁していただいて…

お仕事はチケットとドリンクを交換。
2

後はいろんなお酒を注いだり…空き瓶を回収仕分けしたり…

とにかくもう忙しい!

20時オープンだったかな?ひっきりなしにドリンクの催促と、料金の説明やらなにやらで

撮影どころじゃなかった。
5
撮影ができ始めたのは確か0時過ぎ。

早い人はもうお布団にいます。ウドムと一杯やろう\(^o^)/なんて思って探したら、

とっくに寝に行ったとのこと…オイオイオイ('A`)

確か21時頃…お子ちゃまかよウドム(^o^)/

9
愉快な人たちばかりです。みんな礼儀正しいし。

6
7
10
岩手から前橋に来て農家を目指す工藤君。

ずっとBBQで肉焼いてくれました!彼は作家さんの友人ということで参加だそう。

結局ボランティアしてるところが、なんだか同じ精神の持ち主で僕は好感です。

8
作家さんのよりこ。

しっとりピアノ弾いてます…

ウソです。Σ(゚Д゚;エーッ!

曲はマリオブラザーズとかドラクエとか…そんなんばっかです。

しこたま飲んだのか最後はピアノに突っ伏して寝てました。(; ・`д・´)
1
お開きのきっかけもあったような無いような…

自然と幕が下りましたのは午前3時です。

僕は昨日下仁田へ向かうのにAM3時起きで、ホタル山で朝日など撮ってました。

結構つらいなぁ…そろそろ堪える年ごろなんだな。

13日朝8時に集合です。

そうそう、結局風呂にも入らず顔洗って歯を磨いて車の中で寝袋に入って寝ました(^o^)/

13日臭くなかっただろうか…?すみませんm(_ _)m

本当はちょっと客として見て回るつもりでいましたが、これ自然の流れです(◎-◎)

これからオープン二日目のお仕事が始まります(^o^)ゞ
2
事務局の茂木ちゃんから配置の指示をうけて、それぞれの仕事に着きます。

右にいる女子二人はようこせんせーと秋山ちゃん。二人ともボランティアです。

とりあえず空いた時間で昨夜のパーティーの後片付けに、応援で向かいます。
4
すーさんと
3
けんちゃん

二人とも良く働きます。

そもそもボランティア参加だから、作業に愚痴とかないわけですよ。

なんでも受けて笑ってやりくりする。

こういう精神でうちら楽しんでました♪

愚痴が無い空間はほんと居心地が良いな。
5
椅子を校舎裏に片付けていると、昨夜の僕らのボスがいました。

順平君も純ちゃんもお疲れです。

聞けば今夜も50人規模のパーティーになって、食材やら予算やらいろいろ悩んでおりました。


山の方はこれがいらっしゃいます……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ガラスで仕切ってあると割と平気なんだな。13cm位あるかなぁ…

翅の目玉の部分て透明で透けてるんだね。凄いや。


作業を途中で抜けてオープン受付の方へ移動します。

ウドムと奥さん。さすが早寝で顔がすっきりしてます!

散歩の帰りかな?

この日僕はウドムからGiftを受け取ります。(((^^ )( ^^)))ナニナニ


僕は13日朝から夕方まで伊参小学校の正面玄関で、接客するお仕事に着きました。

つちやあゆみさんの歯車のオルゴールの前です。

やっぱりこれとても人気ですね。

僕が見た限りですが、初めてきたかたはほとんどの人が回しています。


あっという間の一日でした。

写真はまちゃみ。昨夜一緒にみんなに酒を配ってた仲間ですb

今日もご飯づくりをお手伝い。みんな頑張るし偉いなぁ…

こちらはたまちゃん。

雰囲気が柔らかくていいんです♪(^o^)/ 

丁寧に屋外テーブルをきれいに磨いてます!

よーこせんせーつまみ食いさせてくれてありがとう(^o^)/

彼女とは日中一緒に受付のお仕事をやってましたb素敵な人です♪

すみちゃんほんとお疲れ!

いつもニコニコしてて周りもニコニコになる。

見習わなければいかん…

秋山ちゃん。

僕にはこれくらいの娘がいてもおかしくないんだよな……

なんだか複雑です。

いつまでも若い気がしてる。といいつつ若返りたいとも思ってないんだよね。

僕は変でしょうか?

秋山ちゃんも僕と一緒の受付でした。

彼女はちょっと今日大変だった。作家さんの作品がちょっとしたトラブルに見舞われて、

その時その作家さんの怒りをもろに受けてて…

丁度その時僕も駆けつけたのだけど、まぁ理不尽なわけ。

それでも真剣に作家さんに対応されていて、秋山ちゃん偉かったよ。(´・ω・`)

あの剣幕で怒られたら泣いちゃう子も居るだろうな…

英語だから多少良かったのか?(;^ω^)


作家さんを責めるつもりはないです。すごく大事に作っているわけだから、それに対して

敬意は持つべきです。お客さんもね。

何とか期日までに作り上げて、もう二度と同じものはできないという気概だったら、やはり

こういう場合怒りが頂点に達することもあるよね。



中之条ビエンナーレには作品と見学者との距離感がとても近いです。

作品に触れることも少なくないですから、割れ物があればそっと触れるように、常に気を

使ってください!(^o^)/

狭いところではバッグやリュックが作品を傷付けることも考えられます。

楽しく見学するにはやっぱり最低限注意する必要はあるんですね。

僕も気を付けたいと思います(^o^)/



最後笑って撮られてたから僕は安心しましたよ。

もっと作品を見まわるべきだった。ごめんね秋山ちゃん(^o^)/



こちらはジェイミ・ハンフリーズさん。

めちゃくちゃ日本語ペラペラです。こういう外人さんは凄く重宝する!

ほとんど通訳で……ジェイミは作品以外でとても忙しかっただろうな。

ジェイミの地形図は凄いらしいです。


みなさん伊参スタジオ体育館ぜひ出かけてね。

まずは伊参小学校の竹の塔と、プール!これ観てくれ!m(_ _)m

僕の血と汗の結晶でござる(^o^)/




それではまた次回