9月5日の事なので、ついこの間のことなんだけど…
あまりにも週末が忙しすぎて(遊びで)、随分前の出来事のよう…
僕は暮れで45歳になるのだけど、45歳は日本の平均年齢なんだってね。
僕の人生はあと何年残っているのだろうか。
困らない程度の蓄えは必要だと思うけど、それより充実したって思う一日がほしいと
思う今日この頃です。
表題のカフェプレールBUNKATEI 杮落しです。
大正ロマンって聞いて何を思います?
僕はコミックの「はいからさんが通る」です。僕が小学生?中学生?そんな頃の漫画です。
少女漫画なんですがね、これが独特の世界観というか、和洋折衷という世界が目に新しく、
僕にとってのお洒落感を養った漫画です。

そんな大正ロマンを思い起こされる、カフェが伊勢崎市にあるプレールです。
僕の主観なのでどうかご理解を。
お店の隣に改築された「BUNKATEI」は、そんなお店の雰囲気をさらに昇華させるための空間。

9月5日、ここで寄席が行われた(^o^)/

浴衣や着物で参加するとお店から特典。
どなたもとてもお似合いで、実は僕も浴衣をお借りしてこの日久々の浴衣参加です。

こちらはCafeのほうで今までどおりの素敵なお店の方ね。
時間になる前に着付けをされたりして開演を待ってます。


女子はずるいと思う。
色々お洒落の幅が広くて、羨ましいです。

外は夕暮れ。そろそろ開演です。
寄席は初体験で興味津津です!そう、僕は本日フォトグラファーも務めさせて
いただいています!
ちょっと暗いのでドキドキが止まりません…上手く撮れますように…(,,人゚Д゚)

春風亭勢朝師匠です。

落語というのは何なんでしょうね、思っていたより面白いです。
僕の落語イメージは笑点です。でもあの番組は落語ってやってます?
ちゃんと落語を放送する番組作ればいいと思う。
師匠は伊勢崎市出身です。
話家というのはほんと話が上手です!
当り前でしょうけれど、人を納得させる話し方というのを心得ている様子。
僕にも少しそういう才能があればと思いましたが、これは日々の努力なのかも知れません。
とても厳しい世界なんでしょうね。
だから面白い。

壇上にいるせいなのかもしれないけれど、僕が登ったところで何のこともなく…
やっぱり存在感がとても大きな方でした。

お客様もよく笑っていらっしゃいます(^o^)/


やっぱり女性の着物姿は素敵ですね。
魅力的ですb
それではまた次回