今日は雨だなんて言ってましたが、どうやら大丈夫そう?
穏やかな日です。華蔵寺散歩でもしてみようか?
一日おとなしくしていようかななんて考えてます。
表題のぶろぐのいいねです。(・∀・)イイネ!!
今朝きょんさんブログで気になったものがあった。(´・∀・`)ヘー
ブログのいいねを押した回数がわかるというもの。
いいねとコメントって僕はセットで考えていて、一度読んだブログにはいいねを押して帰ります。
ブログでの日課のような物になってますね(^ω^)
いいね=とても良い記事だね
ということなのだろうけど、お悔やみのような慎んだ内容にいいねボタンを押すかどうか、
良く迷う僕です。
いいねは、投稿者を応援する物だと最近思うようになりましたよ。
で、僕のこのHANDLERのブログですが、いいねもコメントもすべて受け付けています。
いつもご支援いただいて感謝してますよ!
もともとは仕事ブログ。
特化したブログにするつもりでしたが、やはり沢山の読者様のことを考えてゆくと、仕事
一辺倒ではない物になって行きましたから、沢山のご意見を伺うことが知れるSNSとなってます。
僕には大事なものになってます。
仕事にも上手くいかせて行けたらいいなって思います。
で本題。
僕のブログにいいねをしてくださった方はもう沢山おられます。
その中でも一番たくさんのいいねをしてくださった方1名の発表。
さぶのブログのさぶさんでした!
いつもありがとうございます!
さぶさんは栃木にお住まいで、僕のお袋様と同年代の先輩。
僕の記憶では僕の北方謙三水滸伝スレに初めてコメントを下さったように記憶してます。
北方水滸伝めちゃくちゃ面白いですよ!!!ハードボイルドで有名な謙三伯父ですが、女性にも
是非読んでほしいです。
それから僕もさぶさんはどんな記事を書いていらっしゃったのか、さっそく見に伺いました。
インド旅行記
旅行記ブログ初体験でしたので、興味津津でしたね。
僕の時間の都合で、一番最初からは読んでいなかったのですが、インドに渡る所から読んで
みようと思い、僕もインドに行った気になって呼んでました(´∀`)
インド編が完結して現在は青年時代の日記を読み返し回顧録を書かれています。
僕が生まれる少し前のことが主題になっているので、これも興味深いブログです!
なんて人生の先輩に向かって、僕のようなものが批評するのは如何なものかと思いますが、
敢えて言いたいのはSNSでも大事な出会いなんだなって。
そういう出会いが毎日いいねを通して僕に力をつけてくださる。
そんな方々を大事にしたいなって思った訳です。
僕の今日の交友関係はSNSが作ったと言っても良い部分が多い。
フェイスブックを最近PCで始めて、これでもまた色々大きな動きがある。
僕の生活ではブログも大事なものになりつつあるね。
いつもありがとうございます。(´∀`)
それではまた次回