年越ししてしまった表題の全日本アートトラック連盟&哥麿会
初日の出大会 菅原文太追悼式です。
12月31日に行われたイベントで、利根川河川敷は太田市尾島町の新上武大橋に出かけてきました。
会社出発が17時を回ったころで上武大橋までは20分。
意外に近いのです。流れの良い国道なので、上武国道(17号)は大好きな国道(´∀`)

画像が多いので軽快に流します!
駐車場までが遠かった……_| ̄|○
来年ででかけたいとか何となく思っている方!絶対におトイレ済ませて国道を下りよう!
漏らすぞっ!ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )

もうね、駐車場はすぐそこなのに動かない…
まぁ僕は特に用事もなかったのでのんびり行きましたが、河川敷は右岸左岸どちらなのか
解らなかったので、一度橋を渡ってしまって、Uターンしました。
左岸側で開催されていたので、それと思しき渋滞の列につけてみました。


18時頃では点灯したトラックも半数位?
僕はよく理解していなかったのだけど、主役のデコトラはお仕事帰り??
続々と会場入りしています。
登録地域ナンバーも日本全国から。

屋台も出てます!
お腹は空かせてきても大丈夫でしたね。



こういうトラックがもっと見たかったなぁ…
デコレーションライトは無くてもすごく( ・∀・)イイ!!
って僕はデコトラのなんたるかなんて全く知らないから、反応する部分が違うだろうね。

映画も流してました。
夏目雅子かな?
トラック野郎って昔みたなぁ…懐かしいよ。

菅原文太さんとえっと……確か映画監督さん?

これで反応する人!おじさんおばさんと呼ばれても我慢しなさい。

愛川欽也さん←字合ってるか?
の愛車です。(´∀`)

こちらが菅原文太さんが乗っていたトラック。一番星号だっけ?
もう適当で( TДT)ゴメンヨー

このトラックは並べば運転席に載れます!!Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
これは揺れたなぁ…(´∀`*)ポッ
でもトラック好き好きさんっぽい人たちがたくさん並んでいたので、遠慮しました(;´∀`)
みなさん楽しそうにしてましたよ♪
2分程度かな?見渡して写真撮ってもらって終わりという感じ。

これはたぶんデモカー?
昔のデコトラな感じが無いね。やっぱり青色LEDの恩恵はすっごいんだね。
まさにこのトラックはその申し子だわ。

好きな人にはたまらんのだろうね。

意味解らん(;・∀・)

↑もうこれなんか何がしたいんだか…荷台にキャリーされた車は立派な飾りでした。

王道?

これとか…もうどうしたらいいのか…
焼き芋カーですよ。

TOYOTAセンチュリーの焼き芋販売車。
味も高級なんだろね(´∀`)

続々と集まるデコトラ。



湘南爆走族知らん人もいるだろうけど、僕はストライクゾーン世代。


見慣れてくると、こういう車に反応します。(;・∀・)

逆向きはこんな感じ。可愛いよね。

また来たキャンター!
良いねーいい味出てるわ。

テールも(・∀・)イイネ!!
荷台とかものすごく綺麗なの。そりゃそうだろうって位綺麗にしてる。


たまにこんなのに出逢う(;´∀`)
チビタめちゃくちゃカワ(・∀・)イイ!!

ハイエース系も集まっていたよ。
しかしどうやって入ってきたんだろ…( ・ω・)モニュ?

ここは河川敷です。
芝刈りできそうだよね( ゚д゚ )


テールが何でこんなに長いの…( ゚д゚)

やっぱりいた。(゚∀゚)

後はドラゴンボールやキティーちゃんもいたよ。

被災地などのチャリティーにはものすごく理解がある団体だと、今回僕は良く感じましたよ。
強面兄ちゃん多かったけど、( ´_ゝ`)フーンって納得するところがあってね。
カウントダウンやったみたいだから、これから本番っていうずいぶん前に僕は会場を後にし
ました。
帰りがけの国道もぞくぞくピカピカのトラックが、河川敷目指していましたよ。
それではまた次回。