年の背だね。
帰省ラッシュなのかな?それともいろいろ買い出しやら大掃除などで、
みなさん急いでおでかけ見たいね。道が随分混んでます。
事故などに合わない様に、右左みたらまた右見る!
急がなきゃよかったってきっと思うはずだから、ゆっくり行こう。
すぐに新年ですよ。ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人ワショーイ
表題の手縫い布小物 まるです。

布団にしようかこれにしようか随分迷った。
嫁さんへお土産と思って、いろいろ物色中。

僕の物ならわりと速くに決めてしまうのだけど、人のものとなると嫁さんが相手でも
ちょっと迷います。
たぶん布団でも名札バッジでも目玉焼きでもオールオーケーな感じだけどね。(;^ω^)
たぶん僕の嫁さんドストライクかも。

後ろ姿もしっかり。丁寧なパッチワークです。
僕が最も買った要素はステッチ。これに尽きる。
僕は手縫いにおいては守備範囲外ではあるんだけど、やっぱりパッチワーク(アップリケ)
や刺しゅう物は染めなどと一緒で、僕にとってはとても身近な要素です。
いけないと思ってもどうしてもじっくり検分してしまう…(m´・ω・`)m ゴメン…
まず手縫いならではのピッチとストローク。これは手縫いの良さが存分に表れてる。
同じパッチワークをコンピューターミシンを使って、同じ商品を作ってみればすぐにわかる。
同じもの作れない。
手縫いの味(ブレやヨレ)の事を言っているのではなくて、ステッチの細かさなんね。
(´・∀・`)ヘー
昨今のコンピューターミシンは多頭式なので、一度に10枚20枚できるように設計されてます。
身生地にパッチワークを置いて、輪郭を刺しゅうしてゆく際このピッチは問題ないけど、
このストロークでは、短すぎてパンクしてしまう恐れがある。
パンクというのはステッチが外れてしまうこと。
裏地が付いてしまっているので、刺しゅ裏が観られないのが残念。
ってヾ(゚Д゚ )ォィォィやりすぎ…
手縫いなの!?って位綺麗にできている。
これおいくらだったかしら…3000円でおつりがたくさん来る…
やッすっ!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
頭が下がります…
僕はアパレルからスポーツ関係、イベントからアウトドア…ありとあらゆる刺しゅうや
プリントのお仕事をこなしてます。
たぶんみなさんの身の回りにある刺しゅうやプリントは、僕が手掛けた物があるかも?
というくらい携わっています。
言わば『プロ』ってやつです。
そういう責任をもち合わせながらお仕事させてもらってますけど、
この刺しゅう、とっても良い仕事してますイテッΣ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ ッテナニヲエラソーニッ!!!
嫁さんはそういうのあまり分からない人で、全体を観て良いなぁって感じる人。
プロデューサー的にみる。
ヾ(゚Д゚ )ォィォィそこじゃなくってさこのステッチを見てよっ……
煙い顔する(;・∀・)

ま、ほんとのところ刺しゅうがどうの縫製がどうの、そういうことよりなんだか細かいこと
わからないけど、良いんだよ!っていうのが一番(・∀・)イイ!!
まぁでもさ、せっかく人が作ったんだもの。その人がどんな思いして作ったか。
いろいろモノ選びの達人になったら、そういうこともちょっと考えても(・∀・)イイネ!!
それではまた次回