SDカード | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。



最近Amazonの利用がまた少し増えました。

大きな金額の買い物はほとんどないですけど、割と低価格なこととPCからサクサク

購入ができてしまう。

周辺機器においても勝手にピックアップして、必要でもないものをお勧めしてくる

あのサービスは、僕などかなりの確率で引っ張り込まれてしまうんです…ヽ(´Д`;)ノアゥ...



表題のSDカードです。


みなさんはSDカードを使う電化製品はお持ちですか?

僕はカメラに使っています。


昨今はこんなにちっっさいのに、偉い大きな容量を持っているSDカードは、データの

移動にも重宝します。




これは今まで使っているSDHCです。


SDカードと言っても意外に容量しか見ていない方、とても多いんじゃない?

そんな人もいるかと思って、ちょいと解説。

購入する際の目安になったらスレを立てた甲斐があります!(^-^)


個別に見てゆくと、このような情報が書かれてます。


1.一般的にまず必要とする情報は、32GBと表記されているメモリー容量。

2.左上の95MB/Sとある転送速度。

3.⑩とあるスピードクラス。

この3つは優れたSDカードなのかどうかを知る上でも重要になってきます。



1.はどれだけの容量を保存できるかなので、使用目的に応じて選んだらいいと思います。

デジカメで写真を撮るという人でも、10枚~50枚程度しか撮らないって人は少ない表記の

もので充分。

僕のように動画もじゃんじゃん撮るという人は多い表記の物が好ましいです。

値段の差も出てくる要素なので、お財布と相談して決めるということもあるね。


2.最大転送速度は、カメラの事でいうと連写撮影などの高速で画像データを記録する場合など、

この数値が高いと途切れることなく記録ができます。

つまり低いと連写が中断したりする原因になります。

また、この数値が高いとSDカードとPC間でデータの転送するスピードにも影響してきます。

以外にこれは重要?で、僕などは動画記録をする際に、延々とSDカードからPCへ転送を待ち、

SDカードが使えず撮影待ちというケースになります。

ちなみに95MB/sというクラスは現在の最高峰です。

このSDカードからPCへ転送する場合、SDカードをカードリーダーを介して転送すると思います。

このカードリーダーの規格も、転送するうえで重要になります。

カードリーダーは大方USB接続をする構造だと思いますが、USBにおいてはUSB2とUSB3が使われ

ていてUSB3が優秀です。

USB3は接続口が青色になっているので、一目でわかります。

なのでカードリーダーもUSB3対応の物、PCのほうにもUSB3ボード搭載されていると

( ・∀・)イイ!!です


3.のスピードクラスは、最低速度のことを言っています。

このクラスには②、④、⑥、⑧、⑩と5つのクラスで表記しています。

数字が増えるほど優秀な速度ということになっています。

僕のように写真のほか動画を撮るという方は、まず容量のほかにこのスピードクラスを見る

ことが重要です。

最低速度というのは、動画がカードに一定の速度で、途切れる事無く録画されることを保証する

最低速度となります。

わかります!?(・_・;)

動画撮るならクラススピード⑩って覚えておくとよいかも。





これらを説明するに当たっては、僕の事を前提に説明しているので、必ずしもみなさんの

お使い方で必要とされる数値だとは言えないのです。

写真撮影においても連写もしなければ、記録解像度もとても低く設定している方は、この

見本としたSDカードのスペックは必要ないので、無駄な予算をかけることになります。





ようやく本題?(;´∀`)

Amazonで今回購入したSDHCです。

SDHCというのはメモリーの種類と説明していますね。

HCと付くもSDカードは容量が32GBまでになります。

メモリー容量が64GBとなるとSDXCとなります。

HCとXCで違う表記ですが、基本気にせず使えます。


ついでなのでもう一つ。

UHS-1という規格が新たに追加されて、SDカードに明記されます。

UHSというのもスピードクラスと同じカテゴリと考えてよいです。

現在ではUHS-1とUHS-3の2種類あります。UHS-3が優秀です。


今回僕が購入したのはUHS-3です。

UHS-3の恩恵を受けるには、僕でいえばカメラの規格がUHS-3に対応しているかどうかが

重要になります。つまりUHS-1に対応しているかどうか、カメラを調べてみる必要があります。


結論から言ってしまうと僕が使っているカメラは、CANON EOS 60Dという機種です。

60Dは残念ながらUHS-1に対応していません……_| ̄|○

宝の持ち腐れではありますが、PC転送で多少恩恵があるか?

なんてはじめ思って買ったのですが、よくよく考えてみるとSDカードはこれで2枚となり、

多少遅い転送速度でも二枚目のSDカードで撮影ができるのだから、撮影中に転送などは

終えてしまいます…βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ


まぁカメラ以外にも恩恵があずかれるものが手に入るかも!?

まっいいんです。(´∀`)





購入にあたってはどのメーカーが信頼がおけるか。

すっごい重要です。

せっかく撮り貯めたデータがエラーを起こすとか、絶対にありえません。

二度とチャンスが無い運動会など、もう一回やって!なんてね(; ・`д・´)


SanDiskはそういう意味でトップクラスのメーカーです。

ちなみにSDカードはSanDiskと東芝で開発されました。


なんでもそうだけれど、こういう商品ってメーカーによってずいぶんと値段の差があったり

しますから、いろいろ聞いて知って安くていいものを選べたら(・∀・)イイネ!!




最後まで読んだ人はよほどの暇人か、よほどSDカード購入でとても悩まれている方m(__)m

どんどん新しいものが出てきて、僕など置いて行かれてます…

すごく不安になるんですよね(;´Д`)


そういう人のために少しためになったかな!?







それではまた次回

ぽちっっとお願いします!
人気ブログランキング