日常のうれしい出逢い | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。



いよいよいせさき花火大会当日。

日曜日を仕事をするようにシフトしまして、土曜日は完全オフでございます。

いろいろやることが目白押しで少し気分がのりませんが、こういう時は多くを考えず

行動あるのみです!♪(∩´∀`)∩ワーイ



朝から姪達の運動会で写真を撮りまくります。

デカいカメラを向けられるのが嫌なのか、まぁ僕も被写体になるのは苦手な方なので、

気持ちもわかりますが…

なので日中は望遠レンズでパパラッチ状態というか、もはやストーカーでした。(; ・`д・´)



さて表題の日常のうれしい出逢いです。

撮影ポイントを下見するため、15時過ぎからのんびり広瀬川沿いを散策しました。

土手の法面はきれいに草刈り済み。ゴミなんてどこにも落ちてなかったですね。


ふと訪れてこうやって綺麗になっているなんて、並大抵な努力ではありませんよね。

ここは花火打ち上げ場所のラブリバー親水公園うぬき。

寝ころびたくなりましたが、立ち入り禁止です。

なんとなくハワイの『この木何の木気になる木』が沢山あるモアナルアガーデンズパークを

思い出しました。(´∀`)


クヌギの実かな?

運よく殻を被ったままの物を発見。まんまるで可愛いです。

少し風が吹くとボタボタと降ってきます。




西武公園から上流部の土手沿いにはあと少しで花を終える彼岸花が。

田舎の風景ですが僕は好きですね。



あれっ!?このお宅…見覚えがございます!

って白々しいですが、ほんと行き当たりばったりで見つけてしまったので、確認のため土手を

降りましてごあいさつをしてみると、やっぱり(´∀`)

僕のブログにはいつもたくさんのコメントをいただくmorriさんのお宅でした。


全貌を掲載するわけにもいきませんので、見てほしい部分を。

このウッドデッキmorriさんの大工仕事です!

ほんとすっごい!!大工さんでもないのになぜこんなに立派に建てることができるのか…

凄いなぁ…



厚かましく(;>_<;)お邪魔してしまいました。

デッキはすべて自作した柿渋を塗り上げています。

柿渋は防腐防虫効果があります。天然素材ですから薬品アレルギーの心配もありませんね。

( ・∀・)イイ!!ですね


morriさん宅には薪ストーブがございます。

ウッドデッキの敷居はウッドストックされ薪の備蓄とおしゃれな景観とがコラボ。

素敵だなぁ…というかmorriさんご夫婦のお人柄がそのまま出ている感じ。

尊敬してます!



もう!さらに厚かましく( TДT)

七輪ホルモン焼きまでごちそうになります……

もうこうなると僕は何様なの(・_・;)

とっても美味しくいただきました!やっぱり炭だと一味もふた味も違いますね。



このバンダナも戴いちゃいました…_| ̄|○

この色合いの魅力に負け辞退できませんでした…もう物乞い状態です。

冗談抜きにして、ほんとこれは素敵でした。

このバンダナは青い柿を砕いて柿渋を作る際に使った、濾し布だったんですね。

使い捨てにせずバンダナを利用することで天然染めを試してみたそうです。


カメラレンズを包んでみました。

まだ染めたまま乾燥しただけらしいので、家に帰ったらさっそくソーピングをしてあげて、

僕のヘビロテバンダナになることでしょう♪

さっそくソーピング。

ソーピングとはそのままの意味で石鹸で洗ってあげるということです。

染料となるここでは柿渋が、繊維の中に染み込んでいるものと、表面に付着しているだけの

ものがあります。

表面についている余分な物を落としてやるのがソーピング。

これで先着した汚れが落ち本来の色合いが出てきます。

染着した色合いも洗濯を繰り返すことで徐々に色が退化してゆきます。

綿なので白化します。

こういう経年変化を楽しむのは藍染めにも共通するもので、物と一緒に育つという趣があります

ね。


いつまでも話していたかったのですが、10万円の準備をしなければなりません。
( ゚,_・・゚)ブブブッ

交通規制の開始合図の花火もあがりお暇させていただきました。



楽しい散歩でした。

morriさん快く向かいいれていただきほんと嬉しかったです!(゚∀゚)

このお礼はまた近いうちに!?


morriさんのブログ
ワンちゃんがま口や薪ストーブなど多岐にわたってブログされていいらっしゃいます。



それではまた次回

ぽちっっとお願いします!
人気ブログランキング