世界遺産 田島弥平旧宅の『あいつ』 | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。



昨日は感動しました。

地元から世界遺産とか…まだあまり実感がないという(;´∀`)


今日は島村蚕種の会会長の栗原知彦氏におめでとうを伝えにでかけます(゚∀゚)




表題の世界遺産 田島弥平旧宅の『あいつ』です。



そう、カイコです。

田島弥平旧宅がある島村では、もう養蚕農家は1軒だけだと聞いています。
時代の流れなんて簡単な言葉で流してほしくは無いけれど、実際これが現実。(´ε`;)ウーン…

競争の中で生きてゆくには、安い早い綺麗などまずは他と比較したら、それより優れていなければなりません。
まぁ当然と言えば当然。


だけどこれ、よさそうで良くない。(´・ω`・)エッ?



競争で勝ち抜くには、『手を抜く』『材料の質を落とす』といった負の連鎖に浸かる。
安くするのだから、少々見栄えが悪くても仕方がない。
この発想が連綿と続いた伝統も崩壊させるのです。( ー`дー´)キリッ


なんて僕は思っていますが。


これは6/22の録画です。

1080HDで編集しているので、嫌いじゃない方はでっかいおカイコで(^0_0^)

久々にお蚕を見ましたよ。(´∀`)
芋虫を触ろうとは思いませんが、カイコはそれとは違う認識を持っています。
田舎の小僧だったからだろうか。

僕は蛾が大の苦手。
もうある一定サイズを超えた個体は、もう死ねるレベルです。_| ̄|○
蛾に嫌悪感を持つ前は、カイコ蛾も当然平気でした。
カイコ蛾は飛べないので、掌うえでパタパタやるだけで、歩くだけなんですが。

今はどうなんだろうなぁ…平気な気もするけど、やっぱり駄目になっているのかな。
この世で一番苦手なものだからね。



しかしカイコって大したものです。


それではまた次回

ぽちっっとお願いします!
人気ブログランキング