仮設住宅脇で“商店街”再開
●仮設住宅脇で“商店街”再開
岩手県宮古市で、仮設住宅の脇に、地元の人たちが県内で初めて、テントを使った仮設の商店街を作り、営業を再開しました。
宮古市田老地区では、津波で中心部にある商店街のほとんどに当たる37店舗が全壊するなどして、元の場所での営業再開の見通しは立っていません。
このため商店街の人たちは、15日から入居が始まった仮設住宅の脇に、大型のテントを使った仮設の商店街を設けました。
会場では記念の式典が行われ、商店街を代表して食品店の箱石英夫さんが「震災の影響で商品の仕入れもままなりませんが、仮設住宅に入る人たちの利便性を上げ、憩いの場となるようにしたい」とあいさつし、オープンを祝いました。
仮設の商店街には食品店や日用品店など17の店が参加して、震災から2か月ぶりに営業を再開し、避難所や地区で暮らす人たちが大勢訪れて、野菜や洗濯用のハンガーなどを買い求めていました。
買い物に来た女性は「買い物には市の中心部まで行かなくてはならなかったので、助かります」と話していました。
岩手県内の被災地で仮設の商店街が開設されるのは初めてで、隣の山田町でも来月3日にオープンすることになっています。
岩手県宮古市で、仮設住宅の脇に、地元の人たちが県内で初めて、テントを使った仮設の商店街を作り、営業を再開しました。
宮古市田老地区では、津波で中心部にある商店街のほとんどに当たる37店舗が全壊するなどして、元の場所での営業再開の見通しは立っていません。
このため商店街の人たちは、15日から入居が始まった仮設住宅の脇に、大型のテントを使った仮設の商店街を設けました。
会場では記念の式典が行われ、商店街を代表して食品店の箱石英夫さんが「震災の影響で商品の仕入れもままなりませんが、仮設住宅に入る人たちの利便性を上げ、憩いの場となるようにしたい」とあいさつし、オープンを祝いました。
仮設の商店街には食品店や日用品店など17の店が参加して、震災から2か月ぶりに営業を再開し、避難所や地区で暮らす人たちが大勢訪れて、野菜や洗濯用のハンガーなどを買い求めていました。
買い物に来た女性は「買い物には市の中心部まで行かなくてはならなかったので、助かります」と話していました。
岩手県内の被災地で仮設の商店街が開設されるのは初めてで、隣の山田町でも来月3日にオープンすることになっています。
戎橋筋商店街で「一日モデル体験」-商店街の春のキャンペーンで
●戎橋筋商店街で「一日モデル体験」-商店街の春のキャンペーンで
戎橋筋商店街で5月7日、同商店街が募集したモデル体験キャンペーンに当選した5人の女性が一日モデル体験を行った。
商店街の活性化や店舗のPRなどを目的に行った春のキャンペーン「えびすばしの春で女子力UP!」の一環として企画したもの。
商店街内の5つのファッションブランド店でトータルコーディネートした洋服や靴などを身にまとい、高島屋大阪店でのメーキャップとヘアセットを行い、ミナミ各所でプロカメラマンによる撮影を体験した。
大阪を中心に活動する写真家・桑島薫さんが事前にロケハンし選んだ、戎橋、道頓堀川遊歩道「とんぼりリバーウォーク」、カフェストリート、法善寺で撮影を行った。当初は緊張した面持ちの参加者だったが、撮影が進むにつれ自然な笑顔でポーズをとるなど「一日モデル」を楽しんだ様子だった。
イベントを企画した同商店街振興組合の大西里奈さんは「一日モデル体験には200人もの応募があった。
女子力アップという企画だったが、それだけでなく、参加者同士が撮影を通じて仲良くなるなど、人と人とのつながりを作ることができて良かった」と振り返る。
半田ランブリングタウン加盟店のアメブログ
ニイミ時計店 ニイミ オフィシャルブログ
時計・宝石の美つ輪 美つ輪のジュエリーブログ
大和屋家具店 大和屋家具のブログ@愛知県半田市のブログ
格安・ペットも泊まれるホテル寿屋 知多半田駅西口より徒歩1分
知多の情報満載「ぷらっと知多半島!!」
女性のためのわかりやすい年金講座!
戎橋筋商店街で5月7日、同商店街が募集したモデル体験キャンペーンに当選した5人の女性が一日モデル体験を行った。
商店街の活性化や店舗のPRなどを目的に行った春のキャンペーン「えびすばしの春で女子力UP!」の一環として企画したもの。
商店街内の5つのファッションブランド店でトータルコーディネートした洋服や靴などを身にまとい、高島屋大阪店でのメーキャップとヘアセットを行い、ミナミ各所でプロカメラマンによる撮影を体験した。
大阪を中心に活動する写真家・桑島薫さんが事前にロケハンし選んだ、戎橋、道頓堀川遊歩道「とんぼりリバーウォーク」、カフェストリート、法善寺で撮影を行った。当初は緊張した面持ちの参加者だったが、撮影が進むにつれ自然な笑顔でポーズをとるなど「一日モデル」を楽しんだ様子だった。
イベントを企画した同商店街振興組合の大西里奈さんは「一日モデル体験には200人もの応募があった。
女子力アップという企画だったが、それだけでなく、参加者同士が撮影を通じて仲良くなるなど、人と人とのつながりを作ることができて良かった」と振り返る。
半田ランブリングタウン加盟店のアメブログ
ニイミ時計店 ニイミ オフィシャルブログ
時計・宝石の美つ輪 美つ輪のジュエリーブログ
大和屋家具店 大和屋家具のブログ@愛知県半田市のブログ
格安・ペットも泊まれるホテル寿屋 知多半田駅西口より徒歩1分
知多の情報満載「ぷらっと知多半島!!」
女性のためのわかりやすい年金講座!
人形歌劇団「パぺレッタ」:商店街に劇場 「洲本の活性化に一役」
洲本市の本町7丁目商店街に、人形歌劇団「パぺレッタ」が活動拠点の
パペレッタ劇場を開設することになり、8日午後1時から劇場のお披露
目コンサートが開かれる。無料。
田所団長(34)は西宮市出身。東京のミュージカル劇団員を経て英国
やイタリア、ロシアに留学して声楽とピアノなどを学んだ。帰国後、人
形劇団で操演技術を習得、昨年12月に劇団員4人のパぺレッタを設立、
住まいがある淡路市岩屋を拠点に各地で公演活動をしている。
田所団長は淡路島の自然が大好きで、島内で劇場になる場所を探していた
ところ、本町7丁目商店街が空き店舗の入居者を募集しているのを知り、
「劇団活動を通じて地域の活性化に役立てば」と、元ブティック店舗を
借りて劇場を開設することにした。
劇場にはピアノを置き、人形劇を演じる「けこみ」と呼ばれる舞台や客席
を設けた。毎週土、日曜日に公演し、童話・民話を題材にした「おおきな
かぶ」や「三匹のこぶた」「赤ずきんちゃん」「オペラ・カルメン」など
を上演する。
また、団員の特技を生かし、歌声サークルや声楽・ピアノ教室、英語・ロ
シア語教室、ヨガ教室、子ども向けの手遊び・リズム教室も開き、商店街
のにぎわい創出に一役買う。
田所団長は「大人や子どもたちが気軽に見に来てくれるような親しみが持
てる劇場にしていきたい」と意気込んでいる.
パペレッタ劇場を開設することになり、8日午後1時から劇場のお披露
目コンサートが開かれる。無料。
田所団長(34)は西宮市出身。東京のミュージカル劇団員を経て英国
やイタリア、ロシアに留学して声楽とピアノなどを学んだ。帰国後、人
形劇団で操演技術を習得、昨年12月に劇団員4人のパぺレッタを設立、
住まいがある淡路市岩屋を拠点に各地で公演活動をしている。
田所団長は淡路島の自然が大好きで、島内で劇場になる場所を探していた
ところ、本町7丁目商店街が空き店舗の入居者を募集しているのを知り、
「劇団活動を通じて地域の活性化に役立てば」と、元ブティック店舗を
借りて劇場を開設することにした。
劇場にはピアノを置き、人形劇を演じる「けこみ」と呼ばれる舞台や客席
を設けた。毎週土、日曜日に公演し、童話・民話を題材にした「おおきな
かぶ」や「三匹のこぶた」「赤ずきんちゃん」「オペラ・カルメン」など
を上演する。
また、団員の特技を生かし、歌声サークルや声楽・ピアノ教室、英語・ロ
シア語教室、ヨガ教室、子ども向けの手遊び・リズム教室も開き、商店街
のにぎわい創出に一役買う。
田所団長は「大人や子どもたちが気軽に見に来てくれるような親しみが持
てる劇場にしていきたい」と意気込んでいる.
肉じゃがとおむすび、心温まるコラボ味わって 舞鶴
「肉じゃが」でまちをPRする舞鶴市の女性と、心のこもったおむすび
作りを広める京都市の女性が、舞鶴市浜の商店街活性化店舗「日替わり
シェフの店・八島いっぷく亭」で毎月第1金曜に「コラボ営業」を始めた。
「舞鶴肉じゃがまつり実行委員会」料理長の伊庭節子さん(62)=浜
=と「三度笠おむすび塾」塾長の加藤和子さん(44)=京都市左京区。
加藤さんは、心身を癒やす食事で知られる佐藤初女さん(青森県弘前市)
からおむすび作りを学んだ。
2人は昨年6月に知り合い、「子育て中の母親がほっこりできる機会を
作れたら」(伊庭さん)と「コラボ営業」を企画した。
加藤さんは「京都と舞鶴を結ぶきっかけにもなれば」と期待する。
6日も大勢の人が訪れ、塩気を控えめにして、ふんわり握られた大きな
おむすびと、海軍レシピを再現した肉じゃがを味わい、身も心も温まる
ひとときを楽しんだ。
正午~午後4時、おむすび100円、肉じゃが300円で販売。
おむすび講習も行う(要実費)。
問い合わせは伊庭さん携帯090(1898)7118。
作りを広める京都市の女性が、舞鶴市浜の商店街活性化店舗「日替わり
シェフの店・八島いっぷく亭」で毎月第1金曜に「コラボ営業」を始めた。
「舞鶴肉じゃがまつり実行委員会」料理長の伊庭節子さん(62)=浜
=と「三度笠おむすび塾」塾長の加藤和子さん(44)=京都市左京区。
加藤さんは、心身を癒やす食事で知られる佐藤初女さん(青森県弘前市)
からおむすび作りを学んだ。
2人は昨年6月に知り合い、「子育て中の母親がほっこりできる機会を
作れたら」(伊庭さん)と「コラボ営業」を企画した。
加藤さんは「京都と舞鶴を結ぶきっかけにもなれば」と期待する。
6日も大勢の人が訪れ、塩気を控えめにして、ふんわり握られた大きな
おむすびと、海軍レシピを再現した肉じゃがを味わい、身も心も温まる
ひとときを楽しんだ。
正午~午後4時、おむすび100円、肉じゃが300円で販売。
おむすび講習も行う(要実費)。
問い合わせは伊庭さん携帯090(1898)7118。
モコガーデンオープン 大和屋家具店
㈲大和屋家具店(浅井喜三社長)は、4月23日に1階部分を改装、
家具生活雑貨の店・モコガーデンをオープンしました。
キッチン用品、ランチボックス、お洒落なソックス、アロマオ
イル、バス用品にブラウス、ワンピースetcやベビー・キッズ
グッズも大集合。
初夏の新作も続々入荷中、暮らしを楽しくしてくれるスタイリ
ッシュで、かわいらしい雑貨をたくさん揃えています。
ブログも更新中で、お得な情報・新商品情報が満載です。
家具生活雑貨の店・モコガーデンをオープンしました。
キッチン用品、ランチボックス、お洒落なソックス、アロマオ
イル、バス用品にブラウス、ワンピースetcやベビー・キッズ
グッズも大集合。
初夏の新作も続々入荷中、暮らしを楽しくしてくれるスタイリ
ッシュで、かわいらしい雑貨をたくさん揃えています。
ブログも更新中で、お得な情報・新商品情報が満載です。