日本は真の民主主義の国ではない | 半田伸明のブログ

日本は真の民主主義の国ではない

渋谷区長選を題材に、ネット選挙のあり方を深める記事を書こうと思っていましたが、もうすこし大きな視野で見つめ直そうと思い、別の視点から今回の記事を書くことにします。

渋谷区長選では、当選した方がネット選挙にうまく対応したようですね。マスコミを始め、様々な方が当選なされた方に注目をし、そのことが事前に宣伝され、その情報を得た方がネットを通じて調べるのは当然のことであり、その意味でネット選挙というのは、いかに他の媒体で注目されるかが全てであるとも言えましょう。マスコミやネットで有名な方が、どのように注目したのか?そこに上手に乗ることができるかがポイントになってきますね。

つまり、ネット選挙の入り口に立つには、どれだけ「事前に」注目されたかが全てであり、ネット選挙そのもので注目を集め当選というのではないのです。ここは大きなポイントだろうと思います。

さて、ここで考えなければならないことは、「検索をされなければ始まらない」という現実です。知人のツイートに「消極的なデバイス」という表現があり、あぁなるほどなと感じ入りました。また、面積要件のツイートをなさった知人もいました。確かに全国区レベルと、小さな町のレベルでは違うかもしれません。これも大きなポイントになりますね。

このように考えを進めてみると、ひょっとしたら地方議会レベルではネット選挙はあまり意味がないのかもしれませんね。

もう少し考えを深めてみましょう。

毎日通勤電車に揺られ、会社に行き、疲れて家に帰ってくる、たまの休日には家族と気が向いたらお出かけ…食べることができてそこそこの生活ができているので満足している…

これは独身も同じかもしれないですが、自分の生活圏内で全てが完結している場合、政治参加したいと思うでしょうか?

私だったら、たぶん投票に行かないですね。ましてや自治体です。今後を左右する大きな国政選挙というわけでもない、しかも何かこう不満があれば、別の町に引っ越せば良い…

何かを変えなければいけないというお尻に火がついた状況でない限り、選挙に行くなど政治参加をしない…一般的には褒められた行為ではないでしょう。これだけ「投票に行こう」と言われている世の中ですから。

しかし、よくよく考えてみると、政治参加しなくても成り立つというのは、それはそれで幸せなことかもしれません。ここからわかることは、これらの層は治者と被治者の自同性という民主主義のあり方云々と全く関係がないということです。
不満があるからこそ、人は現状を変えたいと思うものではないでしょうか。不満は特にない、別に関心もない…投票に行かない層を分析するのに、この点は大きなポイントではと考えているところです。

一方、選挙には必ず行くという方もいらっしゃるでしょう。この層がどういう投票意思決定を取るのかの過程については、前回のエントリーをご覧下さい。

さらに、投票に行く層で、きちんと候補者の主張を比較して…となってくると、これも前回のエントリーで書いたように少ないわけです。

こう考えてみると、実はネット選挙云々以前に、もっと大切なことがあることに気がつきます。
それは「移動の自由」です。

三鷹市は現在大きな開発事業が進んでいます。借金問題を考えると、ここは当然争点になるべきです。ですが、結果として争点にはならなかったのです。投票率ではっきりしました。

そんなに借金があるのか、じゃ別のところに引っ越そう…そうですね。引っ越してしまえば関係ないですもんね。

一方、国政となるとどうでしょうか。
引っ越すと言っても、海外に行くというわけにはいかないですね。となると、向き合わざるを得ません。

移動の自由というキーワードを書きましたが、もうすこし書きますと、ある問題を自分の問題として処理しなければならないか否かということではないかなと思うのです。

こう考えを進めてみると、実は自治体レベルの選挙は投票率が低くて当然なのかもしれません。くどいようですが一応書いておきますね。もちろん投票に行くべきだと思いますよ。
でも、これらの現象を考えると、何か見えてくるものがあるとは思いませんか。

つまり、自治体レベルでは「自分の問題として」政治参加する必要性があまりないということなのです。

治者と被治者の自同性という民主主義の根幹を考えますと、こういうことは決して褒められたことではないのですが、しかしこのように考えを進めてみると、自分の問題として向き合う必要がない以上、民主主義云々以前に個人主義の当然の結論として低投票率はむしろ当然のことかもしれないと思えてくるわけです。

ネット選挙をうまく活用できるか否か…突き詰めて考えれば、候補者の「商品力」の問題です。
しかし、それ以前になぜ投票に行かない層がいるのかにつき、上記のように考えを進めてみると、1つの仮説が成り立ちますね。

それは…

日本は民主主義の国ではなく、税を取り使う権力者と税を取られる納税者の二極構造でしかない

いかがでしょうか?
政治家常識から外れたことばっかり書いていますね(笑)。申し訳ないことだとは思いますが、現状をつぶさに見つめ、素朴に思ったことを今後も書いていきたいと考えています。

なお、2015選挙に関連した一連のエントリーは、今回で完全終了とします。次回からは、新たに「連載」という項目を設けてみようと思っています。本を書き下ろすような感じで、いわば地方政治論ともいうべきものを徐々に書きためていこうと思います。