『半田健人・BIRTH DAY LIVE2022』を無事終えて38歳を迎えました!


お立ち合い頂いた皆さま、また遠方よりメッセージを下さいました皆さん本当にありがとうございます🙇‍♂️


40まであと少し時間があります…


中川翔子さんの言う、年齢を“レベル”という単語に置き換える手段、あれ良いと思います。人生レベルを毎年上げて行くんだ!って気持ちはむしろ正しい。



レベル38💁‍♂️


さて今回のライブも場所は三月と同じくラドンナ原宿でやらせて頂きました!

スタッフさんの細やかなケアがとても気持ち良いのです。


バンドも前回と同じメンバーでしたので重複曲は特に音にまとまりが出たと思います。そして今後このメンバーでやる際には『スライディング・ドアーズ』という名義になることが決定しましたので(ライブ中、ステージで決まりました。)、以後お見知り置きを。

※ちなみに‘スライディングドア’とはホテルの披露宴会場などで間仕切りに使うアレです。近年では一般的に「スライディング・ウォール」と呼ぶことが多いそうです。



スライディング・ドアーズのメンバー。

左上から時計回りにバンマスのコンQ小山さん(Ba)、浅賀光太さん(Dr)、小山将平さん(Gt)、土井一弥さん(Key)



セットリストは以下の通りです。


1.ストップ!ダンス

2.危ない橋を渡るな

3.裁かれる者たちへ

4.かっこいいブーガルー

5.お鍋のロックンロール

6.君が美しすぎて

7.なぜ今ここに

8.アデューとは云えない

9.蕎麦屋の娘

10.愛情物語

11.東京タワー

12.新・超えろサプライザー

13.ジャスティファイズ

14.美しいままで

15.都会

ーアンコールー

16.十年ロマンス

17.スケート野郎

18.スケート野郎

19.涙のオムライス



新曲発表はせず、既存曲の熟成化に重点を置いてみました。バンド的な‘難所’は『危ない橋を渡るな』とのこと。まさに危ない曲だそうです。



最近アコギよりエレキを持つ快感を知ってしまい…



野口五郎さんの名曲『君が美しすぎて』もギターインストで演らせて頂きました。…が、しかし



我慢出来ずに途中から歌い出だしてしまう…🥺


会場には当曲の作曲者の馬飼野先生もいらしたので当然緊張緊張!



作曲家・林哲司先生からはステージでお花を頂きました!

ラジオ『林哲司・半田健人 昭和音楽堂』も聴いてみて下さい♩






もっとギター上手くならきゃね。レコーディングでやれてることがステージでも同じレベルで弾ける、というが最低ラインだと思ってます!

場数踏むこと!慣れって大事。馴れ合いはNG。



はい、今回も当然演りました。『スケート野郎』です!しかも2回!

皆さま“手袋してるポーズ🧤”ご協力ありがとうございました🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️

季節はこれから夏ですが関係ありゃしません。この歌はスライディング・ドアーズの代表曲になりそうです。(レコーディングしようかな…そして出そうかな…でも、出版元であるビ○ターが一番興味ないんだろうなあ。じゃあ黙って出しちゃうかぁ。バレないだろうし)




このようにして過去最高のバースデーライブを終える事が出来ました!

本当に最高でした。ありがとう、ありがとう、ありがとう😊


配信をしなかったことで、ご参加頂けなかった方はご安心下さい。

何故なら、次のライブはもっといいライブをする自信があるからです…👍


その時は是非足を運んで頂き、生で同じ時間を過ごしましょう!




ありがとうございました!







半田より。