まちかねたのしいですね
お疲れ様です
3回の赤井です
本日の振り返りから
週初めスイム→スプリントでした
週初めで体が重そうな人もいましたが、それなりに良いタイムで来ている人もいました
同期+がくとさん+留学生しかいない練習はなんだか変な感じがしますね
後輩がいる方が違和感なくて好きです
以下しょうまより
200は、アセンドの1本目とディセンドの最後は狙い通りいけたけど、真ん中があまり上手くいかなかったかなと思います
最後のメインは、まだまだスピードが出ていないので、来週の京都秋季に向けてスピードを出していきたいと思いました
以上、昨日久しぶりに競馬をやったら当たったらしいしょうまの振り返りでした
ありがとう
あ、みんな振り返りも書いてね
再来週には京都秋季、来月初めには冬季公認があります
全員良いタイムで、高いベスト率を達成できるように頑張りましょう
(これはオフレコですが、マネージャーの中には体型を観察している人が何人かいるので体重の増減に気をつけてください。すぐにわかります。オフ明けより悪い方向に増えたなって人となんかオフ明けより減ってない???って人がいるので頑張ってください。どの口が言ってんの、という批判は随時受付中です。甘んじて受け入れます)
ざつだんのこーなー
①筋肉お化け屋敷
1,2回生お疲れ様でした
今年も盛況だったようで良かったです
初日と最終日にいきましたが、後輩が頑張ってておじさんは感動しました
やっぱり初日よりも最終日の方が壊れてて楽しいですね
みんな最高でしたが、特にたいきとこうたが頑張ってた
1回生は来年も頑張ってね
もっとおもろいの期待してます
みんな絶対弱ってるはずなのでちゃんと食べてちゃんと寝てください
集団で風邪ひきました、はNGで🙅
しっかり休んでまた明日明後日から練習頑張りましょう
②アトラスを見ました
万博のイタリア館にあったファルネーゼのアトラスが、今大阪市立美術館で見れます
折角の機会を逃すまいと見てきました
でっっっか
2mの大理石の塊えぐいです
紀元すぐの時代にこんな精巧な彫刻ができたの意味わかんないですね
ちなみに、発掘当時に見つかったのは天球と胴体とそれをつなぐ顔の一部だけで、他は後世の人が想像でつけたらしいです
個人的には腕が長すぎる気がしているので後世の想像、というのがちょっとしっくりきています
本当はもうちょっと肘が上にあって、膝の角度が浅かったんじゃないかなって思うんですけど、正解はわからないですね
ぜひともこれが作られたときにタイムスリップしてみたいです
こちらもございました
正義の旗
なんで顔だけの天使がいるんだよと思いましたが、どうやら高位の存在らしいです
高位存在になるとなんで顔だけになるんだよって感じですが、当時の人には当時の人なりの美意識があったのでしょう
あれが暗闇から浮かび上がって来たら多分発狂します
どこかのお化け屋敷で採用して欲しいです
あとこれも
ダヴィンチの設計図(本物)
何書いてるかマジでなにも分からないんですけど、理系の端くれとして非常に興奮しました
あ、生物は理系じゃないというご意見は受け付けておりません
実験は結構理系っぽいと思います
知らんけど
そんなことよりもダヴィンチのデッサン力えぐい
なんでこんな綺麗に自分の頭の中身を絵で表せられるのか疑問です
実験でおもだに「小学生みたいな絵」と言われるくらいにはデッサンができない身としては、切実にそのデッサン力を分けて欲しいです
デッサン力募
③せいろ
おうちにせいろが爆誕しました
これで健康を取り戻せます多分
取り敢えずこの冬は鍋と野菜スープとせいろご飯で乗り切ろうと思います
目指せ適正体重(プライバシー保護の観点から、適正体重については伏せさせていただきます。確かゆうしの今の体重が僕の適正です)
死ぬほど野菜を摂りまくるつもりです
つもりで終わらないことを祈ります
④ひげ
髭男から供給がきました
ファンクラブ限定ライブ&ホール、アリーナツアーが発表されました
ありがとうございます
ただぁ、アリーナの方のツアーが七帝とか院試とかそこらへんと被ってる説があってぇ、とっても渋いですねー
広島くらいまで遠征しようかな
お金募
⑤粘菌
前回の実験テーマは粘菌でした
扱った粘菌、見つけた粘菌はこちらです
かわいいですよね(圧)
違う種類の粘菌を混ぜたらどうなるかを見たんですけど、種によって全然違ったので見てて面白かったです
粘菌を飼うのは難しいんですが、ぜひ飼ってみたいものです
粘菌の機嫌を伺う生活をしてみたい
将来おうちに培養環境を導入することを検討します
⑥研究
今期は研究をします
卒研とは違って、3回生以下でも研究室で研究できるよってゆー理学部プログラムを活用します
これで1単位もらえますアツイ
おかげで空きコマがなくなりました🥲
多分長期休みもありません
表向きの理由は「学部生のうちから研究をやってみたいから」ですが、本当の理由は「単位が危ないから」です
みんなもこうならないように単位とるんだよ
⑦これは海獣
1回生の合宿で、隣でフィンはいておっきくドルフィンしていたさなだがイルカに見えたことを思い出しました
鈴鹿のプールで潜ると水族館みたいだなっていつも思うんですが、共感してくれる方いないですか???
⑧鬼滅のキャラデザって本当に素晴らしくて、という話をしようかと思いましたが引かれる気がしたのとデジタルタトゥーになりかねないのでやめておきます
⑨これかいたのだれですか
⑩ねたぎれ
なんかねぎとろみたい
明日のブログはまた指名します
曽根もナックルもマネージャー2人体制でお待ちしているのでみんな頑張って来てください
寂しいので
以上です
失礼します
蒼覇











