インカレ3日目 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。



OG0日目の福井梨香子です。



↑これちょっと言ってみたかった



昨日からお届けしておりますインカレブログですが、今日は私の100Baのレースがありました。



まずは、結果報告とさせて頂きます。







1.06.34(31.89-34.45)






会場に来てくれたみんな、YouTubeで応援してくれたみんな、LINEをくれたみんな、本当に、ありがとうございました。




最後は自分は象になってしまったのかと思うぐらい重くて動かなくなってしまって、あと一息欲しかったけど、でも出しきれたのかな。と



割とスッキリした気持ちで終えることができました。




タイム見た後は水にありがとうって言ってきました



アクアティクスの水飲めばよかったかな




ちょっと深め長めにお辞儀した




今一旦一区切りを迎え1番におもったこと



高校生の時は、高校で競泳を辞めるつもりだったのですが、



大学でも水泳を続けて本当によかった



高校で泳ぐことをやめていたら

繋がれなかった人、出会えなかった人、見れなかった景色、感じれなかった感情



がいっぱいあるから。



スタート前いろんな人が名前呼んで応援してくれて、レース後も沢山労って頂いて



タイムは納得いくものではありませんでしたが、こんなにも優しくてあったかい先輩、同期、後輩、仲間に見守ってもらいながら引退を迎えられたことに



もう胸がいっぱいです。



もちろん自分の意思で水泳を続けてきましたが、



ここまで気持ちを持ち続けることができたのは



水泳を続ける環境を与えてもらえたのは



常に周囲に支えてもらったからこそです。



今1人で新幹線に乗ってるのでしんみりしたムードになってしまって、


なんでもないみんなと練習した日やけどなんか楽しかった日とか


先輩にかけてもらってすごく嬉しかった言葉とか


なっっがいスランプをなんとかしようと色んなことを試してくれたコーチとか


送り迎え、ご飯の準備等々15年間ずーっと子供の「好き」を支えてくれた家族とか


思い出してちょっと泣きそうになっている


はぁー終わっちゃったな。



やっぱり人生は感謝の連続、ギブandテイク。



これからは 一OGとして、今までに受けた恩を力に変えてみんなに伝えていきます!



みなさま



本当に、本当に



ありがとうございました。




さて



涙も引っ込んだ所で



インカレってめぢゃぐぢゃがんばる力をもらえる。



一つ一つのレースがどれも見応えあって、やっぱり同年代の選手がプレッシャーに打ち勝って活躍してる場面を目の当たりにするのはすーー!ごく刺激になります。



昨日の梨緒、将馬のブログでもありましたが、



並々ならぬ努力と、それに裏付けされた自信と実力を兼ね備えた選手はものすごくかっこよくて、もはや美しい。



それと、水夢ってやっぱ良曲すぎるや



聞いてるだけで泣きそうなる笑



お金も時間もかかるけど、会場まで足を運ぶことで、負担よりも大きなものを感じれる、得れるなぁと思ってみていました。



明日はついに最終日です、寂しぃ





ここまで読んでくださってありがとうございました!



ここから先は、花音がお届けします。



よろしくぅ!



指差しキューン飛び出すハート








たなかです。





今日は、大本命りかこさんのレースでしたよ〜


飛び込む前からドキドキして、インカレあのとききってよかったなと思ってたらスタートして、りかこって本当すごいなと思ってたら終わってました。


こんなに全国でたたかえる人と同じチームで同じ学年でとても誇りでした!

トップ選手は全員いい人なんだなと思ってます。

(これからも仲良くしてくれたら嬉しいです〜)




昨日は、九大のあおいちゃんも下で応援できて、タッチできて、すごく嬉しかったです。

(入場最高だったよ〜😽)

私立ばっかりの中で国公立がいるだけで全然知らなくても、嬉しくて、勝手に誇りに思ってました。




来年こそは、、、と思ってる人は、ぜひ頑張ってほしいと思っています‼️

もう助けられることはご飯くらいしかないですが、そんなことでよければいつでも可能です❕





私は、普段スポーツトピックが耳に入ることがほとんどないので、最近の有名な水泳選手が見れてミーハー嬉しかったです。

去年いた人も今年もはやくて全然知らないけど嬉しかったです。



18.9歳で学校や国を背負って色々な大会に出ていると思うとどんな精神力⁉️と思いました。


インタビューも当たり前に普通に喋ってて、大物になりそうだなとかも思いました。


頑張ってください❗️




 




後輩のみんなに思いを馳せたりもしましたが、

こんなところで思いを馳せていると引退するときに気持ちが足りなくなりそうなので、食べたもんじゃをどうぞ





以上です。失礼します。