曲がりくねった〜♪ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

個人的なコツとしては「ん」は「う」と発音することだと思っています。


 

おつかれさまです🚨 一回生の名智です。



今日のメニューいきます。




メニューが進むにつれてサークルが短くなっていき、その中でいかに泳ぎを崩さずにいけるかという練習でした。ぼくは100IMの時点で心が折れてしまい、バタフライとかは最悪な泳ぎをしていました。ミドロンの人間としてこれは良くない。フォームの維持はしっかりがんばっていきたいです。ただ、そのダウンのときにバタフライの体重移動のコツをつかんだ気がするので次からやってまみす。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


①関国OBOG


土曜日に行われた関国OBOGで僕は200IMと100Brに出場しました。

よかったのは200IMのほうで、目標は11秒台、10秒でたらうれしいなぐらいの気持ちでした。

結果はまさかの2分9秒26。高校時代のベストプラス0.03秒でした。とてもうれしかったです。


今回のレースに向けて僕が練習していたのは、バッタとブレでヘッドアップ気味だったのを改善すること、ブレでは最後のフリーに備えて極力腕を使わないで泳ぐこと、シンプルに泳持久力をつけることでした。見事に全てハマったのではないかなと思います。でもバックはカスだね。いわゆるBaカスです。


あと、最近阪大でキックをフィーチャーした練習がよくありますが、そのおかげか、ラストのフリーでキックがめちゃくちゃ入りました。追い上げられるという自信にもつながりました。


最後にわらうのは常に、キックが強いやつ。ということを実感できたような気がします。



今大会の振り返りは以上です。一喜一憂しようとも、春までのオフシーズンはとりあえず全種目がんばりょうと思います。


あと今大会でいろいろな他大の方とお話しをしましたが、やっぱり僕は個メ専及びブレ専だと思われてます。そういうことにしときましょう。





次はみなさんお待ちかね!回生ユニバについてです!いつかいつかと気になっていたんではないでしょうか⁉︎



ひとつ言えることはとにかく申し訳ございませんでしたということです。



本題にもどりましょう。(プランク30秒)




といっても別に何か面白いことをしてきたわけではないのでそんなに書くことないです。





A,

集合写真をジョーズの前で撮ることにしました。




ポーズはまーごめでいこうと言っていたのに、キャストさんのaggressiveさに気圧されてサメポーズをさせられました。

全員たいようさんリスペクトみたいになってます。





B,

フライングダイナソーに全員乗るという決断を下しましたが、一回生には絶◯系乗れない人が自分含め4人いました。そのなかでも特にworldismizmizとコーキはとても怯えていました。




無事全員乗り終えて、僕個人としては楽しかったです。

一方そのころmizmizは車両が停止しても全く動かずおっ死んでいました。ただだらんと垂れた長い髪が風になびくばかり。


とっぴんぱらりのぷう








③まちかね祭


だいぶ前のお話しにはなりますが、2回生のみなさん、われわれ1回生を引っぱってくださってありがとうございました。また、3回生以上のみなさんも差し入れ等ありがたかったです。頭おかしくなりそうでしたが、とても楽しい三日間でした。


4回生のみなさんが来てくださったあと、こんなLINEがきました。




りゅうきさんがわざわざこれを送るために僕のLINEを追加して、お言葉をくださいました。

来年ラストイヤーなのでがんばります。





なんと先日とうとう愛媛にサイゼリヤができたそうです。やっと時代が愛媛に追いつきましたね。





⑤  白菜多すぎないか?


⑥  線形代数むーずかしい




今日のブログは以上です。失礼します。