第二の故郷に | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

Boa noite!!!(こんばんは!!!)

お疲れ様です。3回生の福本成です!






元気であろうさときから回ってきました。本日のブログは僕が担当させていただきます!!



留学生活始まってから3回目のブログです!前回は9月初めに書いて約2ヶ月が経ちました。💃💃










みなさん元気ですかー!!!???

新スローガンが発表され、新体制が始まり、皆んな俺が出発する前より顔つきがキリッとかっこよくなってます





第一回の競ミで撮ってたチーム腕組み写真とそれぞれの回生写真がまじでカッコ良すぎて全部保存しちゃいました




ちょくちょくあがるおもいで写真(6割:食いしん坊がバクバク食ってる写真、4割:誰かの顔面ドアップ)も楽しそうでニヤニヤしながらいつも見てます🫶(もっとあげて)





練習メニューもなんでも共有の動画もちょくちょく見てますよ!!

みんなはやくなってて、みんなの水泳に対する半端ない熱量が日本の裏側まで伝わってます




100周年記念の寺内ゆうたはどうでしたか?やっぱりバケモンでしょ?

こいつが生きてる時代に一緒に生きることができて光栄です



こっからは、、

まちかね祭(みんなちゃんとムキムキなってんの?笑 JK来るよ)やクリスマス(ぼっち確定のやつ大体分かる)、神大との合同合宿(絶対盛り上がるやん)などめちゃくちゃ楽しみな行事盛りだくさんで羨ましい限りです















そんな日に日に水泳部への愛が増していく私ですが、ブラジルへの愛も止まりません🇧🇷





Um:料理が美味すぎる


とりあえずブラジルの料理が美味すぎ



ここに来て一番美味しかったのはespetoという串食べ放題の店です。




こんな感じで肉の串であっり、えび、チーズ、チョコレート、フルーツ、あらゆる食材の串が出てきて「お前食うか??」と永遠に提供され自分で取りたいやつを取る感じです。




これは学校の近くにあるアサイーです

日本でも最近アサイーが流行ってると聞きました

実はブラジルが本場らしいです



見た目よろしくないですが、めっっつちゃくちゃ美味いです。でもとにかく甘いです

コンデンスミルクに粉ミルク、でちょっとアサイー、また粉ミルク、コンデンスミルク、グラノーラ、Nutellaというあんまいチョコレートにさらに追いミルクというアサイーがサブのアサイーです。




これはブリガデイロというブラジルの有名なチョコスイーツです。

大体がこんな丸い形をしていて周りがこんなチョコチップで包まれています。


中はキャンディーみたいな粘りっ気のあるチョコでめっちゃ歯にくっつきます。


これもコンデンスミルクが大量に使われているそうです。めっっっちゃ甘くて美味しいです




こちらカイピリーニャというブラジルで有名なカクテルです。


サトウキビから作られるカシャッサというお酒に大量の砂糖とライムを入れて作られるお酒です。


めっちゃ飲みやすくて、程よく甘いので若者女子からも人気らしいです

でも実は結構アルコール強めなので、飲みやすいといって調子乗ってると気づいたら吐いてます





これは今まで人生で食べてきた学食の中で一番美味しかった学食です












Dois:パーティーが楽しすぎる



ブラジル人はみんなパーティーが大好きです


ブラジルのパーティーは基本、お酒とキラキラの照明とダンスステージ、音楽があれば成り立ちます。



最初にみんなで食べて飲んで、場が盛り上がってきたら、ダンスステージの方に行ってただ踊って歌うというのが普通です





学校に遅刻したり、寝坊したら100%の確率で「昨日パーティーあったの?」と聞かれます。











Três: 治安


来た当初は自分も気をつけてたおかげか全くもって問題なかったのです、、、が!!!




生活に慣れてきて気が緩み始めてた時、事件は起こりました。




学校の近くは安全だと勝手に思って、友達とスマホを見せ合いながら坂道を歩いていたら、前から爆速で自転車が走ってきました



ヘルメットも被っておりガチのマウンテンバイク🚵みたいな感じで運動好きの人なのかと思っていたら




僕たちの横を通り過ぎる瞬間にスマホを盗ろうと手を出してきました





幸いにもたまたまカスって盗られずにすみました。が、盗られていたらスマホもこれ一台で、バックアップもとってないので終わりです



電話も連絡もできず、留学生活が終わるとこでした





でもこんなこと滅多にないらしく、皆さんが思ってる程治安は本当に悪くないです

50年生きてきて一度もスリに合わなかった人も全然います


気をつけていれば問題なしです!!けど流石に日本の感覚で道でスマホを触っていたり、後ろポケットに財布を入れていたら盗られます












Quatro: ブラジル人はどんな生活をしているか



皆さんも気になっているであろうブラジル人の生活は裏側の日本とどう違うのか



基本あんま変わりません。


月曜から学校や仕事が始まり、金曜まで働きます。



が、金曜日は仕事を夕方までには終わる人が多いです。そこからバーに行ったり、集まったらして飲みが始まります。


土曜日は基本みんな休みで家族でショッピングモールに行ったり、ビーチに行ったりして優雅に過ごします。


日曜日は二日酔いで家にいる人が多いです。

また日曜日はお店も閉まる時間が早かったらそもそも開いてない所が多いです。結構困ります




恐らく大体こんな感じです。



ジム行く人は本当に多いです!60代くらいのおばさんもジムで筋トレしてます💪



自転車移動はほぼありません。車が7割、電車が3割です。ブラジル人は歩くのが嫌いらしく、駅から少し離れたところでもUberを呼んだらします。



しかし電車や地下鉄、バスはどこまでいっても同じ料金(大体125円)なので交通は便利です。


日曜日はバスは無料で乗れます。










Cinco:日本に対するイメージ


とてもとてもとても良いです。たぶん世界で一番日本を愛してる国と言っても過言ではありません。


アニメから日本食、電化製品、車などめちゃくちゃ人気で信頼され使われています。



やはり輸入の際に距離や費用の関係で結構高いですがほぼ日本の味、精度は変わりません。



寿司



揚げ寿司



天ぷら



あと日本人はめっちゃ勤勉で優秀でシャイな人が多いイメージがあるっぽいです





ざっとこんな感じでしょうか。今後もせいぽinブラジルをよろしくお願いします。



ブログ遅くなってしまい申し訳ございません。



とりあえずまちかね祭楽しんで頑張って!!!!!




以上でブログ終わります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

明日はまた決めておきます。