大勢はガチ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

えーただいま21時。下書きがぶっ飛びました。

メモにも残ってないので最悪です。できる限り復元しますが多分むりです。すごい萎えました。





本日のメニューはこちら


年に2回あるかないかのお楽しみメニューでした。


パーティ前ってことでゆるく楽しくできたのではないでしょうか。





本日(10/19)はなんと言っても水泳部100周年パーティがありました。




ありえないくらい豪華な立食パーティということで、とても楽しかったです。


準備に携わって頂いたOBOGの皆さま、本当にありがとうございました。




🤮🐸🤮🐸🤮🐸🤮🐸🤮🐸🤮🐸🤮🐸🤮🐸🤮🐸



ほんとうはこのブログ、分量は今の2倍はありました。ゆるしてください



off中に行ったところでも紹介しようと思います。


①バンテリン


とてもいい試合でございました。


どうやら真上の席に塚西くんがいたようです。(会ってません。)








合掌🙏




②横浜


横浜の空高くホームランかっとばされました。


横浜限定のホワイトビール(?)がとてつもなく美味かったです。



③何気に初


サンライズ自体は何回も乗ってるんですが、東京から出雲市まで乗り通したのは初でした。


乗る位置ミスってシャワーカード買えなかったのだけは反省してます。



皆さん寝台列車があまり身近にないのでイメージ湧かないと思いますが、よる9:50に東京出て、翌朝10時に島根県の出雲市に着いている、って結構すごくないですか?


しかも今回僕らが乗ったのは厳密に言えば指定席なので、特急券は4000円くらいでした。


4000円で全然寝れるし、ちゃんと乗ればシャワーもあるし、けっこうおすすめです。




しかしあまりにも人気なので発売日(1ヶ月前の朝10時)に切符を買わないと乗れません。



④AirPods


こんなに速くなさそうな顔してるのに120km/h出します。


気動車ですよ?


ありえません。




ちなみにこの特急にイヤホンを置いてきてしまいました。


僕のイヤホンは新山口までどんぶらこです。



ありえません。




⑤みんな大好きキハ40


何回乗っても良いですねこやつは。



『普通』の幕がほんとうにいい味出してます。



⑦変なやつ登場


とまあこんなで山陰を旅してたんですが、途中の東萩とかなんやらそんなところから変なやつが参戦してきました。



毎年恒例鉄道旅が2人から3人になった初めての瞬間だったのでちょっとおもろかったです。




ガチもつ鍋。なんかイトマサのサイン置いてあった。





あ、ちなみに旅はこの方と一緒に行ってます。





なんと有給取ってきてくれました。Big Loveです。(原稿消える前は感謝を伝える文章がもっとたくさんあったということだけは記しておきます。)



⑧ガチらー


まじで超くさかったです。けど最高に美味かった。

僕的にはくさければくさいほど豚骨ラーメンはうめぇと思ってます。




帰りは野稲とフェリーで帰ってきました。これはなんかこのまえのブログで野稲くんが書いてたと思うので割愛します。



ここから先はわかる人に伝わればいいです。






↓今offに使用したきしょ経由乗車券たち





基本的にJRの切符は、距離が長くなるにつれて1kmあたりの値段は安くなります。


つまり、例えば東京名古屋を往復したい時は、単純に東京名古屋間の往復乗車券を買うより、上のように一筆書きの経路で買った方がだいぶ安くなります。


片道600km以上の往復乗車券は往復割引がありますが、それでも一筆書きの乗車券を買った方が安いです。


これは結構応用ができて、例えば東京金沢間を旅行したい場合なんかはおすすめです。


東海道新幹線で米原まで→北陸本線・北陸新幹線で金沢→北陸新幹線で東京まで


みたいな感じで買えば、快適に安く旅行できるのではないでしょうか?



行きと帰りで車窓が違うのもいいですね。




とまあちょいうんちくでござんした。



暇な人は上の乗車券の経由を調べてみてね🌻


最後にお気に入りの写真でも貼っつけて終わりにします。





今後は下書きはしっかり保存します。


百尺敢闘