いざ、全国公 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。2回の橋本です。


今集中講義を受けながらブログ書いてます。2限から5限です。僕はまだ夏休みが始まってません😢


今日のメニュー(全国公出ない組)

最近までテストのせいで全然泳げてなくて、調子が悪かったのですが、今日は泳ぎとしては調子が戻ってきたなと思いました(特に75以上の距離)。でも最後の50×4は36くらいで、ゴールデンウィークのGSの34とか出てたときよりも遅いので、夏強練で戻して、さらに速くなれるようがんばります!



できごと


①まずは今日から全国公ですね!出る方はがんばってください!僕は今日は集中講義で行けないですが、応援してます!


あと何と言っても、今年の全国公は滋賀県であります!しかも、会場のインフロニア草津アクアティクスセンターは、僕が中高卓球部だったときの試合会場であるYMIT(旧草津市民体育館)のすぐ側にあるので、めちゃくちゃ行き慣れています。久々に行くのめちゃくちゃ楽しみです!あと地元のプールで泳げるのもめちゃくちゃ楽しみです!あともちろんコンパも楽しみです!僕はいつも通りスタートの練習をがんばります!


僕は今年は出れないですが、来年再来年出たいので、団権切れるようがんばります!



②染めました

初めて染めました。メッシュです。ブリーチしただけで色は入れてません。すごくいい感じなので、成人式どうするか迷ってます。


あと今回も高校時代の卓球部の先輩にカットとブリーチしてもらいました。やっぱり昔からよく知ってる人と喋りながらカットとかしてもらった方が楽しいですね。またカットしてもらうの楽しみです。



③七帝


染めたのはこれが理由です。


僕はレースはめちゃくちゃベスト出たので嬉しかったです。特に50Fr27秒台は自分でもびっくりしました。


あと立食パーティーで勇気出して九大の小関さんに話しかけてみたら、めっちゃ喋れたので、嬉しかったです。(小関さん読んでるかもしれないので、)あのときはありがとうございました!またお話ししましょう!



④テスト


専門9個教職1個あって、結構大変でしたが、恐らく単位は全部取れただろうと思います。


寺内さん、かのんさん、来年もっとやばいんですよね・・・?



⑤オリンピック


テストで忙しい中でも見てはいました。


マルシャン4冠すごいですね。特に200Fly決勝はしびれました。


卓球は推しの早田ひなが銅メダル取って嬉しいです。団体は男子は3決で女子は決勝だそうですね。どっちもがんばってほしいです。


1番びっくりしたのは、男子の世界ランク1位の中国の王楚欽がミックスダブルスで優勝した直後にカメラマンにラケット踏まれて折れて、次の日のシングルス2回戦で負けたことです。そんなことあるんやなって思いました。でも同じラケットでも使い慣れてるかで全然違うのは僕でもよくわかります。僕も紙やすりでラケットの角を削って微調整してました。王楚欽運が悪かったですね。



⑥オープンキャンパス


今僕は学食でご飯食べていますが、高校生と親御さんいっぱいいます。是非受かって水泳部来てください!


水口東誰かいーひんのー?



今日はここまでで


では、全国公がんばってください!


開門に間に合ったー


以上です。失礼します。


-和爛-