お疲れ様です。
そろそろブログ来るだろなって思ってました。
8月31日以来の登場です。2回の森国です。
まずは今日のメニュー。
アップ後のサークルインがきついなっていうのが第一印象でした。
僕はCでいきましたが、フォームが乱れながらもなんとかついていけました。
フォームが乱れるのについては、ストロークが問題だとはずっと思ってるんですが、みんなに分析してもらって(ありがとう)、呼吸見直した方がよくね、っていう思いの方が強くなりました。当面はそこを意識においてやっていきます。
あとは集合のときも言われたことですが、フィンとパドルをつけたことで手と足のリズムがバラバラになってる気がしたのでそこもゆくゆくは直していきたいです。
練習については、以上!
0 ブログって個性出て面白いよね、っていう話
さっきマオと帰りながら、みんなどういうこと意識してブログ書いてるんかな、っていう話をしてました。ブログの構成とか見ても性格とか人柄が現れるなーって思っていつも読んでます。
これはほんとに僕の偏見ですが、
りくさんはまじで写真選ぶのを厳選してるなー、画像の編集含めて1番時間かけてそうだなー
(おかげで楽しく読ませてもらってます)
とか、
りかこはいろんな話題書いてることもあってコメ欄がいつも賑やかだなー
(いま見たら67件ついてた、また3桁乗りそう)
とか、
ともきのブログは同期愛に溢れてるなー
(めちゃくちゃいいことだと思います)
とか、
かみしゅー👴は同じ話しかせんよなー
(そういうところも好き)
とか、
(勝手に名前出してごめんなさい🙇♂️)
書く人によって個性が出て面白いな、って思って読ませてもらってます。
(ただ、こういうブログが良い、とか、こういうブログは悪い、みたいな話をしたいわけではないのでそれは勘違いしないでください。)
あ、そうだ、ちなみにですが、ふうかは受験生時代からブログの読者だった、っていうのが結構有名が、僕も受験期はたま〜に読んでてた記憶があります。
ということを考えると、今受験生で、水泳部に興味を持ってる!っていう人が読んでくれてるかもしれませんね。
僕はといいますと、そろそろブログ来そうだな、って思ったタイミングで、ブログの内容にできそうなことを箇条書きして、当日の気分で、これ書くと長くなるな、って思ったものは削って作るようにしています。
タイトルはこの歌詞良い、って思ったのをそのまま引用してます。特に深い意味はないです。
箇条書きしたのはこんな感じ。
さて、今日はどれを削ろうかな。
まあ野球の話は今日は無しにしてみようかな、伊勢は他にも行ってる人多そうだし、使えそうな写真が少ないしいいか、
ってことで、
こんな感じでつらつら書いていきます。
1 全休
昨日のりなに続いて、今日も全休の者がブログを書くことになりました。
意外にも今セメで初めて全休ができました。
聞くところによると木4の選択必修が楽単らしいんですが、全休欲しさにスルーしました。
あと、法学部あるある、
【木曜日授業少ないがち】
ですよね。
ここまで1コマ→2コマ→1コマ→0コマと推移してます。
昨日のブログのコメ欄、全休報告になってたのがちょっと面白かったです。
一応名前は伏せて、一部紹介しておきます。
この方は木曜全休らしいです。
この方は水曜全休らしいです。
この絵文字ならモザイクした意味なかったな。
おい。
いや、でもこれは僕もよくやってしまいます。
3セメの火曜日はこれでした。
なんかブチギレてる人いました。
忙しいのはわかるけども。
かみしゅーって今セメ何コマなん?
あ、名前出しちゃった。
まあいいや。
とはいえ、僕は水曜日4コマで金曜日4コマなので、板挟みになってる木曜日は、前日の復習と翌日の予習と課題、って感じでタスクはあるので、全休それ自体が良いことかはわかりませんよ。無いよりはある方がいいと思うけど。
2 授業
もう情報漏れてますが、3セメまあまあ落としました。
高校の友達とかに会うと、勉強上手くいってる?みたいに聞かれるんですが、正直聞いてほしくないですね。そう聞いてくる友達は大抵うまくやってる。
なんで落とすんだろ?
もちろんオンデマンド溜め込んじゃうのが悪いんでしょうね。3割落ちるような科目については授業側に責任があるとは思うけど。
今セメは全休を生かしつつ、その週にやるべきことはその週に終わらす、これを守り通すと、ここに誓います。
とりあえず今のところ
まくろ…平常点多いから復習ちゃんとする
しょーほー…1番落としそう。しっかりついていく
Kほー…授業めっちゃおもろいし多分単位とれそう
せいじしそー…レポート早く書きはじめる
ぜみ…完成すればいいんだからがんばる
せーじがく…意外と怖い、これはしっかりめに対策
みたいな感じで頑張ります。
3 年齢
夏休み中に年齢が上がった人が結構いたみたいで、2回生の19は僕だけみたいですね。(他にいたらごめん)
せいとかのんは10月生まれでした。ごめんなさい。
2回男子で飲むみたいな話が出てるらしいんですけど、僕はどうすればいいんですか、、、
4 呉市
呉帰りました。まさか9月に2回も帰省するとは思いませんでした。大阪に来て驚いたことの一つは、呉と聞いて船って連想してくれるんだな、ってことです。
僕も久々に見たくなって桟橋までいきました。
桟橋は自習場所としてよく使ってたので、この船は飽きるほど目にしてたんですが、月日が経つと大きく見えましたね。あとJRのお得なやつのお陰なのか、観光客多くて嬉しかったです。
見ての通り雨だったので断念しましたが、この船は近くまで移動して見ると壮観ですよ。おすすめです。
5 かみしゅーくにしょー日帰り旅行
長期休みの恒例行事ですね。
今回は、、、
まだ行ってないです。
予定がキツキツだったので。
この旅行のことを聞いてくれるファン(?)の方もいらっしゃるのに、申し訳ないです。
また日程決めようね。
6 ご飯
今日はハヤシライスを作ってみます。初めてです。うまくできるかな。
お好み焼きパーティも、計画中です。乞うご期待。
7 どういう状況
回生ラインに流れてきたんですが、
これどういう状況?
ネタとかじゃなくて普通にわからん。
なんかブログ長くなってきたけど、もう少しお付き合いください。
8 秋田
これもよく聞かれるので書いておきます。
1ヶ月前、秋田県のフェスに行きました。
僕が推し続けてる高橋優くんは秋田県出身で、毎年この時期に、秋田にアーティストを呼んで、フェスを開催しているんです。
高校の頃から、一緒に行きたいね、って友達と話してて、ついに念願が叶いました。
初日のステージで「絶頂は今」っていう隠れ人気曲が流れた瞬間は最高でした。
まあその他にも、緑黄色社会の歌声が凄かったり(絶賛どハマり中)、wacciのMCが感動だったり(新たな推しです)、ゴールデンボンバーの治安がアレだったり、RGが客席乱入したり、、、いろいろと楽しい2日間でした。
高橋くんはこの秋〜夏にかけて、47都道府県で弾き語りツアーをするみたいです。
サービス精神に感動。
楽しみで仕方ない。
9 1コメ
今日の曽根の帰りのこと、
マオ「くにしょーのブログ爆速で読んで「1コメです」ってコメントするわ」
くにしょー「してもいいけどりくさん辺りが1コメ取っちゃうかもよ」
マオ「負けんようにがんばる」
くにしょー「かみしゅーとかあやことかも読むの案外早いし、他にも更新された瞬間読んでる人いるかも」
…
こんな感じの会話になりました。
ここでいいアイデアを浮かびました。
読者参加型企画、1コメ選手権!!
100IM選手権と同音異議語でやねこいけど。
ルールは簡単。今日のブログに1番早くコメントした人が1コメ選手権獲得となります。自分の名前も忘れずにね。
なんか賞品とか用意しようかと迷ったけど良いアイデアが浮かばなかったので、まあ何かいいことあるかも、くらいに思ってください。
普段あんまりコメントしてない人も、OB OGの方でも、選手権狙ってみてください。
打倒、まお。
仮にまおが昼寝してるか料理中だったら勝てる。
意外な選手権獲得者が誕生するのでは、と、ちょっと楽しみにしてます。
今日はこの辺で。
明日はまた指名します。
木17時筋の方は、また後でお会いしましょう。
以上です。失礼します。
和爛