インカレ2日目 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

夢の国から

お送りいたします。


お疲れ様です。

3回生の石井です。





インカレ2日目日記をお送りいたします。




まずは結果。



  31"00

1‘06"55  (35"55)





ベスト出せませんでした。



沢山応援していただいたのに、

それに応えきれず申し訳ないです。





そして、このレースをもって

僕の大学水泳の3回目のシーズンが終わりました。






ここからは振り返ってみようと思います。




【一日目】


午後から用事があったので、

朝のアップだけ参加しました。











僕は皆さんが野球を好きだったりするのと

同じように競泳という競技が好きなので、

有名な選手とかが一緒にアップしているのが

不思議な感覚かつ楽しかったです。





ただ、今ふりかえってみるとこの感覚になっている

時点で勝敗はついていたのかなーとも

今思いました。





そんなこんなで決勝みたい!!!と

後ろ髪を引かれる思いで

会場を去って一日目は終わり。






【2日目】



とうとう自分のレースの日&阪大インカレ開幕




12時頃からレースだったので、

早めに起きてホテルでぶんぶん体振り回してました。





で、会場ついてアップ。




が、




周りが速すぎて

45"くらいでサイクルインみたいになってました笑






ただ、やることはしっかりやって

なんならいつもより長めにやって終了。





で、レース。





招集所からプールに出る時、

規模がでかすぎて

ニヤついちゃいました。











本当に楽しかったです。









なんかニヤついてますね。









正直、今回は"出るだけのインカレ"に

なってしまってました。



5月に夢だったインカレ切れて、

そこからたくさんの試合をひたむきにこなしながら

インカレに向けてやってきたつもりでしたが、

やはりまだ出ることが目標になっていた部分が

あったと思います。






ただ、

実際に出場してみて、


自分よりも遥かにすごいやつが死ぬほどいる

なんなら東大で10番になっている奴がいる



もう関西の、

とか

国公立の、


とかっていう枠組みは

本当にインカレに出ている人からしたら

なんの意味もなくて、



何秒で泳いで

横の奴に勝ったか負けたか



こういうところしか

彼ら、彼女らは

考えてないんです。



僕が中学三年生の時に

一緒のチームで戦った仲間は

今日の最後のリレーで

4泳で最後抜かして1位に順位を上げたり、

4泳としてしっかり1位を守って

日本学生記録をたてたりしてました。



僕は3人しかいない1組目で

ベストも出せず、楽しいって感じてました。




この差に気づけたという意味で、

本当にインカレには出れてよかったと思います。





僕は今年、インカレに出場することは達成しました。



今年の目標はそれだったので満足してます。



ただ、来年の100回目のインカレが

自分の競泳人生にとって最後のレースになります。



だからこそ、次のインカレは出るんじゃなくて

勝負するインカレにします。



最後にベストを出して、笑って終わります。




そうできるように、

しっかりひたむきに努力して、

100、200で来年戦えるようにします。






僕のインカレは今日で終わりましたが、

明日にはメリレ、100Ba

明後日には200Brがあります。




どうか最後まで

応援をお願いします。





僕からは以上です。




ここからはパンを買い込んでいた

あやなさんです。





お疲れ様です。4回マネージャーおじまです!

インカレに来てます。


・どのレースもすごくかっこよくてワクワクします。

・ヤクルトは争奪戦です。

・サブプールでのスタート合図は私史上過去一の大声出してます。

・大きいスクリーンに映ってるのに気づいてない秋山が面白かったです。







現場からは以上です。お返しします。








石井です。



これで終わります。



明日からも頑張りましょう。


以上です。失礼します。