2回生になりました | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

昨日と今日、朝起きたら喉がカラカラですごい痛かったんだ。



でもね、6時くらいには治ったんだモン。



これはね、ナーグルが喉に入り込んで、うちわでパタパタ仰いでるんだって。あんまり何日も続けてされると、その人は世界が逆さまにしか見えなくなるんだよ。パパが言ってたモン。



あ、そろそろ川にプリンピー釣りに行かなきゃ。そのあとは、パパと一緒に庭小人と、しわしわ角スノーカックの調査に出かけるんだァ。じゃあね。




お疲れ様です。2回のふくいりかこです。




今日はハリーポッターの登場人物、ルーナ・ラブグッド調のオープニングにしました。一回やってみたかったんです。




多くの人は訳が分からなかったと思いますが、私は満足できたのですみません、お許しください笑

朝喉がカラカラで痛かったのは本当です。




ルーナ・ラブグッドは、作品の中で一風変わった子として描かれてるんですよ。でも私はスイミングの友達にずっとルーナに似てるって言われてきました。






んー、あんまり嬉しくないんだモン。





今日のメニューです。



F



W


試合前ということで、自由度のある練習となりましたが、距離と強度はまだ落としすぎないTGさんメイドのメニューでした。




いつものようにアップして、1コメで脈をあげて、ドリルで整えました。その後はキックとプルでそれぞれ気をつけるべきところを意識しながらスピードを上げて、もう一度ドリルを挟み、浮き上がり・ターン・タッチの練習をして、万全の状態でメインに突入しました。




メインは最初の50*6は2フリのレースペースをして、50*4は1,3tでハードして、50*2は2本目にAlloutしました。




今日の反省は、50にしろ、100にしろ、後半のバサロの質がすごく落ちてしまったことです。ターン後の水中動作が今1番の課題です。でも後半もいいバサロを持続できる時もあるので、何が違うのか理解して、春短になんとか間に合わせたいです。




最後のAll outは久しぶりに30秒台でしたし、翔太朗さんも11秒台だったので、終わりよければすべてよしという感じで今日の練習は終わりました。




今日も1人、入部を決めてくれた新入生がいます✨入部してくれてありがとう!これから頑張りましょう〜




もうすぐ春短。やるぞーやるぞーやるぞーー✊🏼






🐵🙈🙉🙊🐵🙈🙉🙊🐵🙈🙉🙊🐵🙈🙉






新学期が始まって、1週間が経ちましたね。




私はまだ「みのきゃん」に順応できてません。あそこにいるとすごく緊張します笑笑




葵はみのきゃんでも葵してます😊セイッも見かけたけどキラキラ眩しくて声かけれへんかったゼイッ。あやこにはまだ会えてません。どこいるのさ〜笑




でも、3年前にオープンキャンパスで初めて足を踏み入れて、ここで勉強したい〜と思ってたのが今そこで学べていると思うとなんかエモいというか、ジーンとしますね。




みのきゃんの大講義室の照明がすごいです。机の上の全てのものがキラキラするんですよ。眼鏡とか特に。なんか綺麗だなと思って、授業頑張れます。




でも机が木の木目が残ってる系の机で、ルーズリーフだとガタガタした字しか書けません。




それでも大講義室はお気に入りです。





🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️





話は変わりますが、この間劇団四季の「ノートルダムの鐘」を見に行ってきました。







すんごい前の列で、役者さんの表情まではっきり見えました。





今までに3作見たのですが、どの公演もプロフェッショナルのプライドというか、言葉にできないものに圧倒されて、鳥肌が立ちます。




リトル・マーメイドとか、ライオンキングもぜひぜひ見に行きたいです。。





ちょっと短めですが、今日のブログはこれで終わりです。うーん悔しい。もうちょっと書きたかったモン。





あ、そうだ、今日の18:40ごろから、どなたか一緒に館下でご飯食べませんか〜??笑 1人は寂しいので、誰か一緒に食べましょう。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。




明日は裕貴さんです。




以上です。失礼します。





-烈華-