Ok, 水泳部のみんな 「時間の作り方」 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

全然ブログ書いてないこととうごさんにバレてたみたいです。

 

お疲れ様です、深井です。多分半年ぶりぐらいのブログです。まずは今日のメニューから。

↑ナックル

 

↑曽根

 

相変わらず水泳に関してはよくわからないのでマネ目線の話になりますが、趣味でマネージャーをやっている者としては試合前は書き取りが少なくて物足りないです。書き取りがしたいわ~~~ってなってるのでタイムこれ取ってほしいとか言われると喜びます。

久しぶりの大会、みんながいい記録出るといいですね~試合の準備とかでマネもちょっとバタつくのですが、みんなの練習の成果が出ることを願いながらラップ帳を書いていくのは割と好きな作業です。愛ですね。(試合ラッシュの夏とかだと多少雑になったりしますがそれはご愛敬ということで。)これはマネみんなわかってくれると思います。

 

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わりますが最近の私は鬼のように忙しいです。やばいです。死にそうです。朝練、バイト、授業に追われっぱなしです。

 

どのぐらい忙しいのか、長くなりますが愚痴だと思って聞いてください。

「フリーな時間=好きなこと(趣味)が気兼ねなくできる時間」と仮定します。ちょっとブログ書くにあたって来週の私のフリーな時間を計算してみたのですが1週間合計で12.5時間でした。一日平均で1時間40分とか?

 

まあこれだけ聞いたら人によっては「全然時間あるやん」と思うかもしれません。普段どれだけYouTube見たりゲームしたり音楽聞いたりしてるか計算してから言ってほしいところではあります。

ここで衝撃の事実をお伝えするとこの自由な時間、やらないといけない課題 と 泳友の仕事 に使う時間を抜いて計算した数字です。つまりこの12.5時間の間に課題と泳友の仕事と自分の趣味を両立させねばなりません。いや大無茶。

 

 

他の学部がどうなのかは存じ上げませんが、看護は基本的にレポートが鬼のように出ます。常時多分10個とかは抱えている状況です。なんでそんなに多いの?と思うかもしれませんが種明かしします。

期末レポートのようなもの(×多数)が学期の始めに出されるから」です。まあ学期の始めに出されている段階でお察しですが激重です。早めに取り組まなければなりません。けど自由に使える時間的にどうしても後回しになります。もちろん日々の課題としてレポートも出ます。レポートだらけです。焦燥感だけが募ります。

また、院試に向けてほんとは英語の勉強もしたいんです。TOEFL450点の女が院試にTOEFL iBT受けていい点数とらないといけないんです。一周回って笑えて来ました。

 

ついでに(まあこれは私のメンタルの問題なのですが)朝練の日の朝、1時間ごとに起きちゃうんですよね。寝坊が怖くて。もともと気合入れないとアラームが聞こえない体質で...朝練だ!と思って気合を入れると1時間ごとに起きちゃうんですよね。まあまともに睡眠がとれるわけもなく週3で睡眠不足です。そのため最近はフリーな時間をすべて睡眠に費やしちゃってます。やることが何も終わらない。ヒョオ

 

 

そこで今の私よりも多忙な日々を送っている、送っていた人たちにアドバイスをお伺いしたいです。どうやってやべえ時期を乗り越えましたか?LINEでもコメントでもなんでもいいので教えてください。ガチで。

 

なお、今考えている(実行している)策は

 

・授業中に課題、英語の勉強、泳友の仕事をやって終わらせる

・毎日4時に起きる(4時に起きるのデフォにしたら朝練の日だけよく起きちゃうの回避できる説)

・同期に泳友の仕事手伝ってもらう

 

の3本です。同期の皆さんはいつか私から仕事が送られてくるかもしれませんが優しく受け止めてください。頼む。本当に。

「授業もバイトも朝練も泳友の仕事も自分がやるって言ったことだろ、やれや。」って思っただろう某同期マネへ。課題が多いのは知らないし泳友の仕事については不測の事態が多々ありまして!!!!!わかってください!!!!!デンマークから手伝ってくれてもいいよ!!!!!

 

 

私より暇な人たちは憐れみを込めて私を遊びに誘ってください。忙しいからこそ遊ばないとやってられない理論を掲げます。「これがあるから頑張れる」は大事です。

 

 

私のストレス発散用の趣味がお菓子作りってのも厄介です。なにせ時間がかかるので今の状態ではできないんです。悲しい。時短だけどストレス発散にいい趣味も募集します

 



長くなりました愚痴は以上です。時間の作り方教えてくれる人募集してます。

あ、こちら、まだまだ応募受け付けてくれるみたいなのでぜひ!

 

 

 

あと私のためにも早めに...早めに泳友の原稿をお願いします。

 

以上です。長くなりました。読んでくれた人ありがとうございます。

明日のブログはりかこです!