インカレ4日目の結果 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。

4回競泳マネージャーの藤井です。

本日東京辰巳国際水泳場で行われました日本学生選手権水泳競技大会4日目の結果をお知らせ致します。敬称略で失礼します。



男子200Br

近藤 2-17-70



〜ベスト率〜

今日:0/1=0%

3日間全体:1/5=20%




〜コメント〜


たいご

「今まで自分を何度も全国の舞台に連れていってくれた200Brで最後を締められて幸せでした。

ベストは出ませんでしたが、本当に全部出し切れたので後悔はありません。

応援してくれたみんなありがとう!」


たくちゃん

「引退した身ではありますが、最後にいい経験・思い出ができました。ありがとうございました。」


ひろき

「目的は達成しました。

来年は自分の力でこの舞台に立ちます。」


きょんちゃん

「初インカレ、毎レース興奮しました。来年は僕も泳ぎます!」




インカレが終了しました!

まずはたいご、今までお疲れ様でした。ラストレース出し切れた、という言葉を聞けて良かったです。3年半、エースとして頼もしい泳ぎを見せてくれてありがとう。

けいごはあと2ヶ月、悔いのないよう最後まで泳ぎ切ってください!

ひろきときょんちゃんは、この4日間でたくさん刺激を受けたかと思います。来年は2人がこの舞台に立ってください!


出場した4人は、3日間素敵なレースを見せてくれてありがとうございました。全国トップレベルの選手達が集まる中でも、堂々としたレースをする4人の姿が心に残っています。とうごは、また来年もこの舞台に帰ってきてくれるのを楽しみにしています!みんなの素敵な姿をたくさん写真に収めてくれたたくちゃんもありがとう。



また私自身、これまで阪大水泳部の皆さんの熱いレースやワクワクするようなレースをたくさん見ることができ、幸せでした。全員がお互いに心から応援し、悔しがり、励まし合い、喜び合えるこの阪大水泳部は本当に素敵だなと、このインカレを通して改めて感じました。ありがとうございました。



この1ヶ月間の自由練では、普段できない練習をしたり、自分の泳ぎを見つめ直したりして、有意義な時間を過ごせたら良いと思います。そして10月からは本格的に新シーズンが始まります。皆さんで楽しく、そして強いチームを作り上げていってください。今後も応援しています。



以上です。失礼します。